都市部の若者と地方民で、想像する地方のレベルが違いすぎるwww
都市部の若者が想像する地方と、地方民が思う地方のレベルが違いすぎるという投稿。左の写真は、首都圏で言う地方というか田舎の駅前という感じで、右は田舎の中でもド田舎ですね。地方出身者からすると右が田舎のイメージです。
地方
若者への反応

FF外から失礼しますm(*_ _)m
一つだけ言わせてください。
左の駅よく使う駅です!

松本ですね

高校、松本だったけど、こんなじゃなかった…
(歳がバレる)

栃木駅は⬅みたいな感じです(惑)

1番近いコンビニ、山おりて車で30分くらいですがw
私リアルに右画像の中に住んでます
(それも集落の上の山の中😂💦💦)

関東圏だと同じ市区町村でどっちも存在するなんてこともザラ

松本だ

田舎では一駅歩くとか考えられんという意見が出てるけど、本当の田舎は20年前に廃線ですよ...?

逆やない?

大都会松本

今まで自分は田舎に住んでいると思ったけどリプ見て「ああ、割と都会に近い方の民だったのか」と思っています。

外から失礼します
松本は都会じゃ・・・

とても見慣れた松本駅…

松本駅だwww
めっちゃ地元www

ここのコメント欄好き過ぎるwwww😭😭😭

リアルに家の周囲150mくらいに別の家がない。隣りの家よりバス停が近い。後ろは山で横は山と畑。前は海。
地方に転職したいという意識が若い人の間に広がっている、というニュースが今日流れていました。
新型コロナウイルスの影響で、リモートで様々なことができることが証明されたので、これからは都市部から地方へ企業の本社が移ることが考えられますし、オフィスさえ持たない会社も増えていくと思います。
住めば都という言葉があるように、イメージだけではわからないことはたくさんあると思います。山奥だろうが住んでいる人がいるわけなので、どこでも生活することは可能なのかもしれません。