絵描きあるある!!目がうまく描けたと思ったら・・・?
絵を描いたことがある人なら誰しも経験をしたことがあるかもしれません。目を描くときに、デジタルだと拡大して書き込んでしまって、全体を見たらバランスが悪くなっていた!この現象はデジタルアナログ問わず絵描きあるあるですね!
絵描き
あるあるへの反応

めっちゃ分かる…

わかります…😭😭
なのでレイヤー分けしてから拡大機能使うようにしてます🤦🏻♀️🤦🏻♀️

普通に左目描いた後に
右目がシュメール人みたいに
なってるのに気がついて
戻そうにも左目は普通に
描けてるからその分の努力が
水の泡になるから戻せないし、
消して描き直すとなると
前髪も一緒に直さないと
いけなくて発狂しかけたトラウマが…w

そしてその目は下書きレイヤーに統合してしまって縮小できないがオチ

あります

分かる分かるんだよ…
だからアナログに逃げたのさ😭

ありましたこんな事故・・・・、その時は泣きました・・・、

すっごくわかりますw

ありますねー

めっちゃわかりみが深いっっ
私は小さくなってしまいます(T_T)

同じことやったことある〜(´・ω・`)

めちゃくちゃ分かりみが深すぎて( ´☁︎` )。՞。゚՞ブクブク

分かりみが深い

あるあるだぁw

FF外失
めっっっちゃ分かりますw

手を描いてる時よく起こりますね…
ポパイみたいになってたり…

髪にかかってるから投げ縄するのすんごいダルいことも、、、w
デジタルだと、細かいところを描くために拡大機能を利用することがあります。
アナログの時は、描こうとしている部分に意識を集中させてしまって全体を見なくなってしまいますよね。
そうすると、描き終わって全体を見た時にバランスが崩れてしまって書き直しになってしまうのです!
解決策としては、ラフや下書きの段階でバランス調整をしておくことや、パーツごとにレイヤーを分けておくことなどがあげられます。