共感を覚える人は多そう!カタログギフトあるある7選!
お祝いやお返しの贈り物として選ばれることもある「カタログギフト」。そんなカタログギフトのあるあるをいくつか紹介されていた、こちらのツイートが注目を集めていました。どれも共感を覚えるものばかりでしたので、是非ご覧になってみてください!
あるある
カタログギフトへの反応

3番目はまず行けないから論外(´・ω・`)
ギリギリなってから主人にぶん投げて無難のになりました(^^;;

4.分かります。真ん中過ぎた辺りで疲れてくる。
無難に、食べ物系選んでしまいますね。
雑貨は、実物見ないとよく分からないし。

食べ物系は予想以上に量が少ない、小さい。

すんごくわかります!
実際、お米頼みました( ゚∀゚ )

6、7。ほんとこれ(笑)

スタンディング目玉って何に使うの…

まさに今カタログを見ながら悩んでます。決まらないー。

内祝いを持ってきて下さって🎁この大きさ軽さはたぶんお砂糖のセットだと思って包みを開けたら、カタログギフトの本で嬉しかったです〜😊🍀🍀

微妙に遠いどころか道内に店がない(北海道民)

どれでもいいからランダム
というのはないけど
送り主が指定したもの、とかはあるね

選んで買って、届くまでワクワクするのに、届いてから、何故買ってしまったのか後悔する一連の流れ。特に、格安で市販されているのを見たときの落胆は大きい。

6はかてぇで味をしめてそう。

注文期限ギリギリで思い出す
凄く納得しました
こちらのツイートでは、「カタログギフト」にありがちなことを7つ紹介されていました。
1番から7番まで、見ていて思わず「分かる!」と言いたくなるようなものばかりでした!
リプ欄には、ツイートを見た人たちからの、「すんごくわかります!」「今まさにカタログを見ながら悩んでます」といった共感の声が寄せられていました。
皆さんも、共感を覚えるものがいくつかあったのでは!
カタログギフトにありがちなことを紹介されていたツイートでした!