日本政府、緊急事態宣言を特定警戒都道府県含む39県の解除方針を固める!
日本政府は、特定警戒都道府県である茨城、石川、岐阜、愛知、福岡を含む39県を緊急事態宣言から解除する方針を明らかにしました。北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫の8県は引き続き解除されません。
特定警戒都道府県
緊急事態宣言への反応

やっぱ東京が解除されるのは最後なのかな。
本当にもう嫌だ。
学校も塾も行かせて。
緊急宣言続けるなら徹底した対応して下さい、、

緊急事態宣言をはやく解除しないと、補償がないと国民が言う。現金を払いたくない安倍はこれで、補償は必要ないだろ って感じですね。

経済として解除したいのはわかるけど
いいのかな?
小康状態を保ってるだけの気がするけどちょっと怖いな

羨ましい。北海道もかなり減ってきてるし最近の感染者の多くは高齢者施設で発生したクラスターなんだけどな~。北海道も解除とまでは行かなくても少し制限を下げて欲しい。生活しづらいし経済もかなり回ってないのでヤバイ状況。

解除するのは良いけど、もうたらい回しとか、診察出来てないとか、検査してもらえてないとか、新型に関する事ってないよね、公表されているデータが正しいのか、信頼、信用有るのかな?、オリンピック中止確定したら一気に増えたりして😅

5月31日までは自粛しましょう!


特定警戒都道府県のうち、東京を除けば茨城・岐阜・石川の3県は指令指定都市を持たない

解除困難かぁ

兵庫も解除してほしい。

京都も解除はまだまだ困難ではないかと・・・

千葉ハブられててワロタ

北海道にも以前の様な自由を取り戻しましょう‼︎



解除はいいけど、京都大阪行き来や市町村等の行き来したら意味ないから、解除がでた地域の人たちも意識していかないとダメだと思う

千 葉 消 滅
緊急事態宣言が解除されるとどうなるのかというと、これまでは法的根拠に基づいて国民に外出自粛や休業要請をしていたわけですが、それがなくなってしまうということです。今後は自治体ごとに外出自粛や休業要請の緩和がされていくと思われます。
宣言が解除されたからといって、以前のような生活にいきなりもどれるわけではありません。ここで緩めてしまっては、これまでの努力が無駄になってしまうので、恐らくほとんどの自治体では今月いっぱいは、これまで通り外出自粛や休業要請が出されるのではないかと思います。