クラスメイトから誕生日をちゃんと祝って貰えないことが多い?4月生まれあるある6選!
4月生まれあるあるを6つ紹介した、こちらのツイートが話題になっていました!同級生の中で最も早くに誕生日を迎えがちな4月生まれの人たち。他の人から見ればちょっとした特別感があって羨ましい気もしますが、良いことばかりでもないようで…。
4月生まれ
あるあるネタへの反応

今のところ意外と小柄な本日誕生日の我が娘。
ただあたしも幼少期は小柄な方だったので、もしかすると後から急に伸びる可能性も無くはない。

でぶどり先輩とひよさんがその程度しか歳違わない(今回限定設定としても)という驚異

めっっっっっっっっっっっっっちゃわかる

俺4月生まれじゃないけど6は笑った

なんで1学年って4/2~翌年の4/1までという
クッソ中途半端な枠なんでしょうね
4/1~翌年の3/31までの方がずっとキリが良いのに

私をいじめていた人は4月1日生まれ。
1日遅く生まれて欲しかった。

「4月生まれ」と「4月1日生まれ」は全く違う人間ですよ。
具体的には、「4月1日生まれ」あるあるだけで項目が作れるくらいに
by4月1日生まれ

分かる。

4月生まれのあるあるであって、4月1日生まれが早生まれか否かには言及してないのだがリプ欄が不思議。

ラストワロタ

うわぁ全部思い当たる
ちなみに今年の誕生日は非常事態宣言で行きたかったお店全部お休みの中の誕生日休暇でした
空しい一日でした(:_;)

息子が4月1日生まれですが、生まれた日に友達へ『無事に生まれたよ、4555gの55cm』とメールしたら、エイプリルフールと言われ信じてもらえなかったです😅

あるある、私4月生まれだからすごい共感しました❗

自分は3月生まれで、俺と仲いい同級生が4月生まれで俺が誕生日だ祝えって言ったら ということはもう少しで俺の誕生日だから年下としてなんかくれって言われるんですよね...
友達とほぼ1年差、後輩はほぼ数ヶ月差って結構変な気分ですよ、、

誕生日4/3だから春休み中w
高校の時に、誰よりも先に歳を取るから、留年した先輩だと勘違いされたw

6番、うちの母親はどう思ったんだろう?
※母親の友人が4月1日生まれらしい。

逆に3月生まれ(後半)あるある考えてみた、
①学校終わってるので祝ってもらえない
②誕生日教えても先過ぎて当日には忘れらる
③1歳若いだけで羨ましがられがち
あと個人的あるある、背が低いから3月生まれと言うとやたら納得される。
4月生まれあるあるとして、クラスメイトに誕生日をちゃんと祝って貰えない率の高さが挙げられるそう。4月といえば丁度クラス替えの時期ですし、みんなが新しいクラスに馴染みきっていないこともあって、心から誕生日を祝って貰えるような雰囲気ではないですよね。
何となく特別な印象を抱きがちな4月生まれ。しかし、本人にしか分からない、こんなデメリットもあるんですね。
こちらのツイートへは、4月生まれだという人からの共感コメントもいくつか寄せられていました。