目からうろこ!スリッパ収納の常識がひっくり返った件
家の中だけだけでなく病院や旅館など公共の場でもスリッパをはくことってたくさんありますよね。特に公共の場で履く場合たくさんのスリッパがあるので履き終わった後に重ねて収納する人が多くいると思います。しかしその収納法は間違っていたという事実が話題になっています。
スリッパ
衛生への反応
話が少しズレて恐縮ですが、公共の場のスリッパって大人は全員ワンサイズで済むって前提なのもツライです。 足が大きい自分のような者はいつも靴下で冷たい床を歩き回ってます(>_<)
大昔、創立時の国立がんセンターの久留院長だったかな❓「スリッパを重ねるのって床の汚れを足に移す様なもんだな。」と言っていた、と聞いた記憶。
そもそも論で恐縮なのですが、あるアメリカ出身の有名人女性2人が「スリッパをシェアする事に違和感がある。ビックリした。」と言っていたので、そもそも靴のようなものを消毒もなしに共有するのって衛生面的に考えた…
悪気はなくスリッパをコンパクトに収納しようと思ったら画像のように2足を重ねて収納してしまいがちですよね。たくさんある場所ならなおさらで脱いだ状態のまま置いておく方がマナー違反のように感じている人も多いのではないでしょうか。
しかし投稿者さんの指摘を見てみると確かにどんな風に重ねていてもスリッパ内部に底が付いてしまい衛生的には良いといえませんね。もちろんこうして冷静に見てみるとごく当たり前のことで理解できるのですが普段何気なく行動していてそこまで考えてなかったという人が多いかもしれませんね。
病院などでは張り紙などをして注意喚起しているところもあるので考えてみれば見たことのある人もいますよね。細かいところですがこれを見た人が気を付けるようにすれば少しずつ意識が変わってスリッパ重ねが減るかもしれません。気を付けていきましょう。