話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

農水省の「お雑煮文化圏マップ」を見てみよう!貴方がお正月を過ごす地域はどんなお雑煮??

農水省が発行した「お雑煮文化圏マップ」があります。お正月に行く地域のお雑煮はどんなものが主流なのか、これで調べてみると楽しいかもしれません。お雑煮と一口で言っても、白味噌や小豆汁、お餅を煮たり焼いたりと様々です。

お雑煮

へんてこグルメガイド 矢崎のアイコン
へんてこグルメガイド 矢崎
@asobikikaku

新年になると毎年、農水省が発行した「お雑煮文化圏マップ」を見てしまう。
一般的に「お雑煮」と言っても、汁に赤みそや白みそ、はたまた小豆汁を使う地域があり、お餅も煮たり焼いたりと文化の多様性を感じられて面白い!
正月は自分が今から行く地域が、どの文化圏なのかを見てみると楽しいよ!

22時41分 2020年01月01日
5920 6733

農水省の「お雑煮文化圏マップ」を見てみよう!貴方がお正月を過ごす地域はどんなお雑煮??

農水省への反応

きーもぐのアイコン
きーもぐ @bndyk

香川県西部の白味噌仕立てとは別に、国東半島や熊本県北部に醤油仕立ての餡入り餅って話とか、祖谷地方(三好市らへん)と愛知県の某半島の一部の餅無しとか、網羅出来てるお雑煮文化圏マップが欲しい。トマトやオクラの…

2020-01-01 23時03分
にゃいった@大阪のアイコン
にゃいった@大阪 @nyaitter

沖縄生まれのオカンの雑煮は丸もちすましやったなー('ω')

2020-01-02 02時14分
HINOのアイコン
HINO @AhirukHino

面白い‼️
地元だけ孤立してワロタwww

2020-01-02 02時06分
◯のアイコン
@_Marubashi_

香川のお雑煮は「お雑煮」と言われなければ美味しいんだけれど……お雑煮と言われると「これお雑煮なんか?」って感覚に陥るよなぁ

2020-01-02 01時17分
ねこプ(みつ)のアイコン
ねこプ(みつ) @mituya_ka

鹿児島県民は餅が入ってれば大体雑煮です……。

(干し椎茸と焼きエビの入った甘い出汁に豆もやしと白菜とおあげかかまぼこ、かつぶしトッピングのやつ……)

砂糖は思てる倍。

2020-01-02 01時16分
parata(はらー)のアイコン
parata(はらー) @paratata

山陰の空白地帯はなんなの…

2020-01-02 01時01分
メリッサ⋈ぐりふぉんのアイコン
メリッサ⋈ぐりふぉん @griffon_merissa

白味噌 丸餅を煮る文化圏です。県北部は奈良とも繋がりが強いので丸餅焼く文化にも寛容です。【和歌山】

2020-01-02 00時49分
キョウのアイコン
キョウ @firewitch72

丸餅、白味噌(➕オンリーだと薄いので合わせ味噌)
餅は焼かず鍋で一緒にぐつぐつ
餅が白味噌に溶けるくらいどろ〜として最高
白味噌がほっとする((*´∀`*))

2020-01-02 00時48分
山﨑さんのアイコン
山﨑さん @yamamichiru

実家のお雑煮は、丸いあんこ餅か、角餅かを選べた。
お餅は一緒に煮たりもしたが、私は焼いたあんこ餅を入れて食べるのが好きだったなぁ〜😋💕

2020-01-02 00時45分
鶫のアイコン
@mer_le_noir

これ見るたびに鹿児島の餅のフリーダムさに笑う

2020-01-02 00時32分
柴dogのアイコン
柴dog @kagawaaofit

我が郷土にのみ燦然と輝く星印★(笑)

2020-01-02 00時31分
まみむ(めぐ)のアイコン
まみむ(めぐ) @meg_milky

あっこういうの欲しかった!!

2020-01-02 00時24分
にゃんとむのアイコン
にゃんとむ @nyantom24

だってさー、ついた餅を平べったく伸ばして
包丁で切るだけの□角餅の方が合理的じゃない?

2020-01-02 00時23分
もなかのアイコン
もなか @kusomajimechan

丸もち白みそ一択。異論は認めない

2020-01-02 00時13分
さら小夜のアイコン
さら小夜 @hinanisisayo

お気付きだろうか・・
あの赤味噌大好き愛知県は
お雑煮はおすまし汁なのだっ!!😱😱😱

ちなみに母は九州、父は東海地方なので
「角餅焼いてからすまし汁で少し煮る」タイプになりました。

2020-01-02 00時05分
K@Dのアイコン
K@D @MKAD57

この辺に関してはハロプロの迷曲「雑煮でケンカしてんじゃねーよ」でバッチリです。
コレ→

(歌詞が先に送られてきて頭を抱えたという作曲家の方の苦労も偲びながら聴くとなお良いです。)

2020-01-02 00時05分
hacのアイコン
hac @hacangel23

ウチの地域は基本白味噌で丸餅を煮るんだけれど、たまたま実家も婚家もおすまし派。
しかし今年は夫と息子が白味噌にしてと懇願してきたので初白味噌で作ると、大好評。
恒例になりそう。

2020-01-02 00時02分

この地図を見ると、非常に細かく分かれていることがわかりますね。
お雑煮はとても地域性がある食べ物なのだと気付かされます。

お正月を過ごす場所がいつも決まっていると言う方は、他の地域のお雑煮事情を知らない場合も多いかと思います。
お餅が丸餅か角餅かでも随分と違った印象を受けるくらいなので、汁の味付けなども知らない物だと新鮮で面白いですね。
また、お餅自体を入れないところもあるのだとか。

今年はどんなお雑煮を食べましたか?
どんなお雑煮も美味しくて良いですよね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード