罹患(りかん)と羅漢(らかん)を勘違いして読んでいる人が結構いるw違いをまとめました!
こちらのツイートでは、罹患(りかん)と羅漢(らかん)の読み方を勘違いしている人が結構いるということが紹介されています。罹患(りかん)のことを「らかん」と読み間違えている人が多いようです。この違いを分かりやすくイラストつきで説明しているツイートで、6.6万件ものいいねがつけられている話題のツイートです。
罹患
羅漢への反応

ウィルスが蔓延して甚大な影響を与えているのは「」

日本語力の低下を感じますね。

コノヤロー!

罹韓かと思ってた。

語彙力が読めなくて「語弊力」とか書いてる人も多いですねー

羅漢知ってるって逆に凄い。

ねこ型羅漢がケチャップ持って放心してる絵可愛笑える。

りっしんべん
と
いとへん
の違いで
覚えますかね。

勉強になります

有り難うございます🙏

ありがとう。罹患ですね。
私 羅患の羅の字間違えていました。罹患ですね。「りかん罹患。ですねありがとう❤️

どっちも涅槃に入る前段階。

陽性と妖精の間違いも多い……筈はないか💦

そこからか…_| ̄|(TдT)

罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢罹患羅漢
わけわからん。

目黒の五百羅漢にいきたくなりました。
罹患(りかん)と羅漢(らかん)の違いについてこのツイートでは紹介されています。罹患(りかん)のことをらかんと読み間違えている人が多いようです。
罹患(りかん)とは、病気にかかることを意味します。羅漢(らかん)とは、実在した人々でお釈迦様の弟子、阿羅漢を意味するそうです。
修行をして煩悩を取り払い、仏教において最高の悟りを得た聖者だそうで、読み間違えて使ってしまうとかなり違う意味になりますよね。
あまりなじみのない漢字のせいか読み間違えに気付かなかったなんてこともありそうですね。