話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

人間だけじゃない!?ペットも熱中症になるので注意!

人が熱中症対策をするのはもはや当たり前となっており、まめな水分補給と塩分補給をするのは常識になりつつあります。しかし人間だけでなく動物も熱中症になるためぺっとにたいしても熱中症対策をする必要があります。

熱中症

警視庁警備部災害対策課のアイコン
警視庁警備部災害対策課
@MPD_bousai

人間だけでなく、ペットも熱中症になります。犬や猫は体温を調整する力が弱く、暑さや高い湿度が苦手です。高温になる自動車内などは特に注意して下さい。また、室内飼いでも①エアコンで室温を調整する②扇風機で空気を循環させる③飲み水を多めに置くなど、熱中症対策を忘れずに。

07時52分 2019年08月13日
4.4万 6.3万

人間だけじゃない!?ペットも熱中症になるので注意!

人間だけじゃない!?ペットも熱中症になるので注意!

対策への反応

てつこのアイコン
てつこ @tetsuco1020

大事なことが書かれてるのと同時に、モデルのワンコさんがめちゃくそ可愛いのでそこも注目したって( ´-`)

2019-08-15 13時00分
YOU🇯🇵のアイコン
YOU🇯🇵 @youedmpoke

みんなはもう某ニュース番組の死んだ犬のこと忘れたよね、わかるよ

2019-08-15 12時45分
おっちょこゆかり姉さん@ドジっ娘ゆかりんのアイコン
おっちょこゆかり姉さん@ドジっ娘ゆかりん @yukarin_toto

病院に来院する際も、キャリーゲージの中も高温になることがあるので、保冷剤を入れるなどして暑さ対策して起こしください。緊急の際は順番待たずに診てくれると思うので、受付に必ずお知らせくださいね。

2019-08-15 11時48分
きぬっちのアイコン
きぬっち @kinucchi9898

うちも気を付けねば。

2019-08-15 11時28分
くる武士のアイコン
くる武士 @will_die_

おっくんの部屋は24時間エアコンつけっぱなし

2019-08-15 10時30分
VRわんこ団長のアイコン
VRわんこ団長 @Lilly_B_13

うちも犬いるからなー

2019-08-15 10時28分
さくのアイコン
さく @sakurakita57

参考になるなー
気をつけよう。

2019-08-15 10時03分
かなさんとにゃんずのアイコン
かなさんとにゃんず @kana3102yans

人間も動物も同じですね
ペットなどは飼い主が充分に
気を配る必要がありますね
#熱中症対策

2019-08-15 09時39分
( 'ω' و(وSenninニンニン♪のアイコン
( 'ω' و(وSenninニンニン♪ @Sennin1226

去年なったこともある為、今年は早めから対処していたからイッヌさんは元気。でもやっぱりそれでも暑いみたいで、ぐでーんってしてるな( ̄▽ ̄;)

2019-08-15 09時20分
いわさき まさあきのアイコン
いわさき まさあき @doctor_nopopon

いぬ様の演技力。。。

2019-08-15 09時00分
電光烈火のアイコン
電光烈火 @denkourecca

犬は汗かけないから、エアコン大事。

2019-08-15 08時39分
yyoheiyのアイコン
yyoheiy @enl_yyoheiy

エアコン効いた部屋でダレてるうちの犬が正解。

2019-08-15 08時36分
不入斗橋(イリヤマズバシ)のアイコン
不入斗橋(イリヤマズバシ) @iriyamazu_b

やはり猛暑も災害です。
大勢の観衆を集めるイベントの開催は見合わせるのが当然でしょう。

2019-08-15 08時31分
kinoko san@ゲーム好きのアイコン
kinoko san@ゲーム好き @CowKinoko

ネットで気温計見てたんだけど。
首からかけるタイプの、気温で熱中症危険度チェックできるアラームが鳴るのがあるから、散歩するときとか首に付けておくといいかも(*ˊᵕˋ*)

2019-08-15 08時31分
くコ:彡 Kyoko くコ:ミのアイコン
くコ:彡 Kyoko くコ:ミ @fuekinori

首筋に保冷剤を当ててあげたりしてました🐈

2019-08-15 07時39分

熱中症になると体に様々な異変が生じて人間だとそれがすぐに気付くと思います。
しかし動物の場合だと気付かないといったことがあり、飼っているペットが知らず知らずのうちに熱中症になっているかもしれません。
犬や猫に表のような症状が出た場合は注意した方がよさそうですね。

熱中症になってしまった場合は、このように濡れタオルで首筋や前足の付け根を冷やすのがいいようです。
自分のペットに熱中症の疑いがあった場合にケアすることは大事ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード