話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

大学院生の授業料支援が廃止!?これだから日本は・・・

大学院に進学した学生への授業料支援廃止の理由が「同年代のほとんどの人が自分で稼いでるからバランスをとるため」という内容で、日本にとって大学院生は将来のプロフェッショナルではなく、金の稼げないクズと認識されていると解釈できます。

大学院

sealのアイコン
seal
@TOHO_seal

来年から大学院生の授業料支援が廃止される理由が、『同年代のほとんどの人が自分で稼いでるから、バランスをとるため』らしい。
つまり、他の自力で稼いでる同級生に比べて公平じゃない、と。
大学院生って、将来の技術革新を担う存在のはずだけど、国からはただの稼げないクズだって思われてたのか…

00時42分 2019年07月26日
3.2万 4.5万

大学院生の授業料支援が廃止!?これだから日本は・・・

法律への反応

鉄道事故関連ニュースのアイコン
鉄道事故関連ニュース @TrainAccident

(ソウル地下鉄ではうっかり妊婦優先席に座ると苦情通報やらSNS晒しがあるとか)

2019-07-17 21時26分

大学院生への授業料援助が廃止とは辛いですね。
「授業料が払えないから」という理由で大学院に進めずに、優秀な人材がだめになってしまうこともあるかも知れません。
また、優秀な人材を海外の大学に採られてしまうことも考えられますね。

海外では大学院生は、研究を手伝ってくれる助手だからという認識があります。
そのため、授業料を払うどころか、学生は給料をもらえるんです!

こうした制度の違いから、日本が海外の技術に追いつけなくなってきているのかも知れませんね。

将来のプロフェッショナルの育成のためにも、大学院生にはきちんとした支援をして欲しいです。
むしろ給料を国から出して欲しいくらいです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード