話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

見えない障害と戦う日々・周りの理解が必要

見た目では全く同じに見えるため、何らかの障害があるようには見えない。もっとうまく伝わったらどんなに世界はきれいに見えるだろう。色んな性格があるように、色んな障害もある。もっと、もっと伝わったら・・・。

見えない

佐藤亜沙美のアイコン
佐藤亜沙美
@satosankai

子どもが発達障害と診断された海外に住む知人から教えてもらった東海テレビ制作の動画。子どもの言動がうまく理解できないときに繰り返し観ているという。その子は3m進むのに1時間以上かける。それを夫婦で見守る。先日TBSラジオのActionにも出られていた東海テレビ制作の作品にはメディアの力を感じる

12時01分 2019年05月31日
1.6万 4.1万

障害への反応

私たちが生きている中で、見えているものは確かで見えていないものには、なかなか気が付かない・気付けないですよね。
様々な障害の方がいる中、この動画を見て分かるように普通の生活が困難な生活に変わってしまっている方も沢山いらっしゃいます。私たちにはどうすることもできないかもしれません。でも、理解しようとすることはできます。そして、きっと理解できるはずです。もっと、もっと、伝わったらどれだけいいだろう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード