話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

気付いた人がやる制度なのになんでいつもやる人同じなのかなww

みみちゃんの職場ではコピー用紙の補充やゴミステーションの整理や掃除を気付いた人がやる制度をとっているそうですが、いつも結局やる人は同じなのだそうです。仕事を気持ちよくするためにも、暗黙のルールで同じ人に雑務を押し付けるのはやめましょう!

仕事

うさぎのみみちゃんのアイコン
うさぎのみみちゃん
@usagitoseino

もっとやばいとわざわざ我らを探しに来て言ってくるんだが、その探してる間にかえろよ。

07時21分 2019年05月24日
1.2万 3.3万

気付いた人がやる制度なのになんでいつもやる人同じなのかなww

チー。のアイコン
チー。 @eurica_carmilla

いいね一回じゃ足りない

2019-05-24 09時39分
うちくんofセオリーζ*σ_σ)ζのアイコン
うちくんofセオリーζ*σ_σ)ζ @norinoriuch

私はどっちかっていうと雑用スキーなんだが、ちょいとした立場のあるオッサンなので「それお前の仕事じゃねぇよ」って言われるようで気がひけるのである。

あと、たまにしかやらないのでやはり近くにいる人に頼ってしまうな。

そして、近くに…

2019-05-24 09時39分
ほしまさのアイコン
ほしまさ @stern10jp

挙句「あなたの許可を得ないとできないので...」と言って責任を押し付ける。

そんな仕事、引き受けた覚えもないし、単にあなたがやらないだけなのに。

2019-05-24 09時38分
ゆとりのアイコン
ゆとり @yutorida

わかりみすぎる…「私が死んだら困るのはあんただかんな…」って心の中で唱えてる

2019-05-24 09時29分
miwanderのアイコン
miwander @miwander

わ、か、る。

2019-05-24 09時25分
ろん。 a.k.a. たむ。のアイコン
ろん。 a.k.a. たむ。 @rontamu

果てしなくわかる、、、
今の職場がまさにそれ、、、
や、てめぇがせいと。
てか気付いたよね?やれwwってなるww

2019-05-24 09時22分
おるかのアイコン
おるか @kumamonorca

男女問わずこういう人いるね。
紙の補充にしろ、トナーの補充にしろ。
なんでうちに振るんだ?って思ったら単に機械が苦手。覚えられない。壊したらどうしよう。ってだけの話だった。
触らなきゃ覚えないって。
私だって取説と首っ引きで使い方…

2019-05-24 09時20分
サイザーのアイコン
サイザー @ta212type61

これの最悪バージョンタバコの灰
吸う人間が片付けなくて
仕方なしに吸わない人間が片付けするはめになんの

2019-05-24 09時18分
あきらかにましこ!のアイコン
あきらかにましこ! @cure_mashiko

まさにこれ!!!

2019-05-24 09時15分
御園 ガクのアイコン
御園 ガク @misogaku04

これありますわ!
座席がコピー機近くだからって言われて気づいたら毎朝の業務に組み込まれてるやーつ。

2019-05-24 09時15分
NUTTSAX★ナッツ工場長(グサリ垢)のアイコン
NUTTSAX★ナッツ工場長(グサリ垢) @skatpoo

プリンターの紙詰まり、ジャーナル交換など一度変えたら最後...。
「この人が出来るよ〜」ってわざわざ外野から言うヤツとかいる。しかもいい事やった感満載で。

2019-05-24 09時12分
小籐次のアイコン
小籐次 @raizimasuigunn

会社内の立場で、そういう雑用を任せられた人がいるのに、みんな持ち回りは不公平だから廃止して元通りやらせているって逆説の可能性もありますね(・_・;) #お仕事だよ

2019-05-24 09時05分

コピー用紙切れちゃいましたと言われて補充のやり方がわからないから教えてくださいと言うなら分かりますが、悪びれる様子もなく補充して下さいという態度をとられると腹も立ちますよね。

みみちゃん達やる側からしたら仕事の一環なのだから仕方ないことが、やらない側からしたら仕事なのだから誰かがやってくれることということなのでしょう。

仕事の一環として気付いた人がやるという制度をとるのだとしたら不平等でしかありませんので、雑務こそ平等に仕事として割り振るべきなのかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード