話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これでお風呂でも視界良好!メガネの愛眼より「お風呂専用眼鏡」登場!

眼鏡を使う人は、お風呂の時には眼鏡をはずすことが多いと思います。でも、視力が悪いと周りがぼやけてかえって危険ですよね…。そこで朗報です!眼鏡ブランドでおなじみメガネの愛眼が、お風呂専用眼鏡を発明したそうです!

メガネの愛眼

みりんちゃんのアイコン
みりんちゃん
@Dulilanlan

これ裸眼だとなんも見えない人に全力でおすすめしたいんだけど、お風呂専用メガネ
子どもを洗うのに細かいところ全然見えないから、かなりありがたい。あと温泉の眺めとか全然見れなかったのも見れるようになる…!
ほんと嬉しい。ありがとう愛眼

21時13分 2018年08月05日
5.1万 9.4万

これでお風呂でも視界良好!メガネの愛眼より「お風呂専用眼鏡」登場!

これでお風呂でも視界良好!メガネの愛眼より「お風呂専用眼鏡」登場!

眼鏡への反応

中二病@模索のアイコン
中二病@模索 @mannaka_megane

普通にほすぃ

2018-08-06 07時39分
迦陵頻迦のアイコン
迦陵頻迦 @fuji_nami_i

え、ほしい。お風呂でDVD見たり、本読んだりするし。

2018-08-06 07時38分
ぴし。のアイコン
ぴし。 @pishi12a

東急ハンズで売ってるので愛用している
サウナも入れるし、曇り止め加工がされているので重宝する

2018-08-06 07時37分
ばてら@8/11なおやん10thオケ芦屋ルナのアイコン
ばてら@8/11なおやん10thオケ芦屋ルナ @baterappa

メガネしたまま入るのよくないです思いながらも、コケる気しかせんからいつもかけてくので、試して見たい気持ちある

2018-08-06 07時30分
コドモト【公式】のアイコン
コドモト【公式】 @_kodomoto_

私はコンタクトしたままか、眼鏡のとなら普通の眼鏡かけたまま入っちゃってる〰️。

2018-08-06 07時25分
オリヒカのアイコン
オリヒカ @orihika_s

長年愛用してる

2018-08-06 07時18分
nemoの考え休むに似たりのアイコン
nemoの考え休むに似たり @Tadaditadadum

露天で星が見えない。
サウナでテレビ見えない。
初めて行くスーパー銭湯だとあしもとが不安。
でも一番困るのが風呂掃除のタイミングに気づけない事。

2018-08-06 07時16分
yumie710のアイコン
yumie710 @yumie710

欲しい~

2018-08-06 07時05分
はったんのアイコン
はったん @pirosukelove1

あ、こういうの助かるなあ…

2018-08-06 07時02分
あんちょこ@毛玉さんのアイコン
あんちょこ@毛玉さん @m0fu2kedama3

すぎょい( ˙-˙ )♥️

2018-08-06 07時01分
雨ノrain@8/6から無浮上のアイコン
雨ノrain@8/6から無浮上 @Ame_Rein_Rain

メガネ勢歓喜

2018-08-06 06時59分
きっくま@34w産休中のアイコン
きっくま@34w産休中 @eb6101235971

こんなのあるんだー旦那に買ってあげたい!(私は裸眼1.5)
旦那がお風呂掃除してくれるけど、本当に汚れてこないと気づいてくれないのは、本当に見えてないんだなーって最近気づいた(´・ω・`)

2018-08-06 06時56分
雪のアイコン
@mayurito0418

愛眼さん…出た当初1200円やったのにどうして高くしてしまったの…
娘に2回折られて買いに行ったら3000円と(´・_・`)
1200円を知ってるから買えない…

2018-08-06 06時52分
さくらの街🌸のアイコン
さくらの街🌸 @sakura_oguchi

ほしい。
傷が付いて外に出るのには恥ずかしいような、古い眼鏡を入浴用に使ってる。

2018-08-06 06時45分
アリカ@横鎮提督(2013/06/19)のアイコン
アリカ@横鎮提督(2013/06/19) @ARIKa_XXX

高度近視にとって銭湯や温泉で裸眼は死活問題。
一つ古いメガネ掛けて入ってますわ。

2018-08-06 06時34分

眼鏡をかけてお風呂に入ることを前提としているので、お風呂はもちろんサウナにもこの眼鏡をかけて入ることができます!
温泉に行って露天風呂に入ってたけど景色を楽しめないとか、眼鏡を使っている人にはあるあるみたいですね。

ですが、このお風呂専用眼鏡をかければ、視界良好&温泉も楽しめる!
まさに眼鏡愛用者の救世主ですね!

ちなみに、普通の眼鏡でお風呂に入ると、眼鏡が痛んでしまいます。
お風呂専用眼鏡なら、眼鏡を痛めてダメにするということもなくなりますね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード