どれも聞いたことが無いw『どちらにしようかな』の続きに地域格差があり過ぎるwww
「いっせーのーせ」だったり「指スマ」だったり全く同じ遊びでも地域によって名前が違うことってありますよね。とある方は、子供の時によくやるどちらを選ぶか困った時にする『どちらにしようかな』の歌の続きが地域によって全く違うことに気付いた様です。その一例がこちら。
地域差
遊びへの反応

🤧羽月 ゴン太_('ω'_U⌒)シ🤧 @puchi___gon

なつんこ🌻 @gogo_yukinko

水無月 苺 @aph_yuemei_yao

たたみ @69TATAMI

さくら 🌸 @look__at_me_

とろこむぎ@ドワモエ!ぽてぽて @toro_dowako

きなこもち @hashtag_gouketu
これは皆さん小学生時代に駄菓子屋でお菓子を買う時など商品を選ぶのに迷った時によくやりましたよね。商品を指しながら「どちらにしようかな神様の言うとおり~」まではほぼ全国共通なのですが、そこから先は各地域で全く違っている様です。
関東では「鉄砲打ってバンバンバン」「なのなのな」 「柿の種」などが主流で、関西では「あぷっぷ」「裏の権兵衛さん」など全く関連性のない歌詞や、逆にその地域の名物などを混ぜる歌詞もあるそうです。
私も自分の故郷の地域を調べてみましたが全く知らない歌詞でした。皆さんも職場や学校で聞いてみてください。同じ県でも違う場合があって中々興味深いですよ。