同じ雑煮でも地域差がヤバイ!あなたのお雑煮はどんなお雑煮?
お正月の定番料理の1つ「お雑煮」。一口にお雑煮と言っても、地域によって様々な種類があります。こちらの図は、北海道と沖縄を除いた日本のお雑煮の分布図です。あなたの住んでいる所のお雑煮はどんなお雑煮でしょうか?
雑煮
地域差への反応

八潮@1/26live! @840_yso

ゆう @RIV_SEA

roy @roysisaka

寒冷地仕様のるなちゃん @lunaticxmerry

神楽坂優二(ばかぐら) @kagura0

たくま軍曹@We are SPHERE!!!!! @SPHERE_gunsou

midori☆ @mewriel

マキル@謹賀新年 @takamaki64
東日本と西日本で、お餅の形が違うのは知っていましたが、お出汁にも違いがあるんですね。
具だくさんのものもあれば、シンプルな具材で作るお雑煮もあります。
あなたの家のお雑煮は、どのタイプに当てはまるでしょうか?
私の家では、九州圏の丸餅・すまし汁タイプのお雑煮ですね。
こうして見ると、お味噌を使うのは関西だけだったり、一部の地域では小豆汁のお雑煮を作ったりといった違いが見れて面白いですね。
地域差があると、いろんなお雑煮を食べてみたいものです。