話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

義務教育からやり直せwFラン大学の授業内容があまりにもひどいwww

この春から大学に進学した1年生は、一般教養科目という基礎科目が必修となる大学が多いと思われます。大学では高校までとは違い、一芸入試やスポーツ推薦など様々な方法で入学してきた学生も多く、学力にバラつきがある為にこの様な基礎科目があるのですが、俗にいう“Fラン”大学では想像以上の基礎をやらされるようです。

数学

もだわらのアイコン
もだわら
@riririririal

先日、とあるFランに進学した同期学歴コンプの友達から送られてきた画像。私文に進学したが数学は得意な方なので「微分積分学」の一般教養科目を取り、本人もそこそこの難易度を想定して予習までしていたがこの有様。これに取り組む「大学生」が存在することに、びっくりして僕も涙を流した。

15時11分 2018年04月23日

授業への反応

のあのアイコン
のあ @howaitepon

これを微積使って解くんだよね🤦🏻‍♂️

2018-04-24 16時34分
『ポテト』のアイコン
『ポテト』 @nkpt64

小学生でやる内容やんけ

2018-04-24 16時32分
たっちぁんりーのアイコン
たっちぁんりー @Touch_Anly

だめだこりゃ………

2018-04-24 16時30分
蒼坂@呉鎮守府のアイコン
蒼坂@呉鎮守府 @a_o_sa_ka_

ええー……。
僕も高校時代、理数系は苦手で赤点ばっかりだったが、これはちょっと……。

2018-04-24 16時29分
頭の中ふぁんたにーのアイコン
頭の中ふぁんたにー @Fanta_crepe

これわからないですぅー!

2018-04-24 16時27分
カミシロ / k4mishiroのアイコン
カミシロ / k4mishiro @k4mishiro

僕もFランでしたけど、似たようなことがありました(解けない学生もいて2重に驚いた)
あれは大学じゃなくて動物園ですよ。

2018-04-24 16時20分
ミッソカッスニキのアイコン
ミッソカッスニキ @dragons_omiso

第1〜5講 四則演算
第6〜9講 数と式
第10〜14講 二次関数
第15講 微分積分
の可能性微レ存

2018-04-24 16時19分
Misaka86のアイコン
Misaka86 @misaka86

銭鍾書さんは1929年に清華大学外文系に入学した。入学試験の数学は15点(満点100点、及第点60点)しかとっていなかったが、英語は満点を得た。

2018-04-24 16時14分
おこられ侍のアイコン
おこられ侍 @okorare

数学じゃなくて、算数

2018-04-24 16時11分
ショボミアン(ゲーマー)のアイコン
ショボミアン(ゲーマー) @syobomiann71

こんな学校なくしてしまえばいいのに
やべえ学校だな

2018-04-24 15時46分
インタラプトのアイコン
インタラプト @TokyoDestiny

微分積分学ってなんだっけ...

2018-04-24 15時44分
くろむ@1356連勤の旅のアイコン
くろむ@1356連勤の旅 @04hearts13

このレベルの大学にしか行けないのに学歴コンプもクソもなくね

2018-04-24 15時41分
沼発生装置のアイコン
沼発生装置 @shuupop

どこかのの更生施設か何かかな

2018-04-24 15時39分
たかにきのアイコン
たかにき @RightHiter

こういうカリキュラムを大学が用意しなきゃいけないって…。
日本の国際競争力低下の一因が伺える…。

ちなみに僕は計算間違えました(*´꒳`*)

2018-04-24 15時23分
きつねのアイコン
きつね @RoseMarry___

分数の引き算多分俺出来ない

2018-04-24 15時23分

「微分積分学」の授業を履修した筈なのに四則演算や分数の問題を解かされている様です。公文の小学生の問題?ってツッコんでしまうレベルで思わず吹き出してしまいました。昨今は東大などトップクラスの国立大学のレベルが下がっていることが指摘されていますが、流石にこのレベルは下がり過ぎですよね。私立の所謂“Fラン”大学では、とりあえず就職する時の履歴書の肩書で大学名を欲しがる人も少なくありませんからね。学力など関係ないと割り切って最低限の基礎だけ教える授業に切り替わっているのかもしれません。

よく簡単な問題を間違えて義務教育からやり直せと先生に揶揄されることはありますが、実際に大学で義務教育を教える事になるのは先生にはキツイものがありますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード