いつまで我慢すればいい?今の大学生の日常があまりにも辛い!
今年の学生はオンライン授業が多くなってきていますが学校が再開したところも多くあります。しかし大学によってはずっとオンライン授業が続いており、ずっと我慢している大学生もいるようでそんな日常がこちらです。
授業
大学生への反応


まあしゃあないよね

試験等の単位って今どうなってるんでしょうか?

オンライン授業中に生徒同士で問題を解いたりすることはないんでしょうか?


本当に同感です。後期もオンライン授業だったらマジで鬱になりそう。

働け

今年から大学生の人は、なんで大学生だけ、学費、授業の質
とかいうけど大学2年以上と今社会人で大学経験した人の多くはやっぱ大学は遊ぶ時期なんだよな
もちろん勉強はするけど、それ以上に大学生ならではの遊びを経験しないのは逆に怖い

一般教養みたいのはオンラインにして専門的なものは大きい教室でやって密を避けるなどやり方はいくらでもあるような気がする。

もうそろそろよくない?

大学はむしろ行くことに意味がありました。。オンラインの大学なら行かなくても良かった。私はですが。

せっかく守られてるのに、そんなに外行きたいなら1年休学してバイトしたり旅行行ったりすりゃいいじゃんと思った。

美大でオンラインはきついわな…
俺の大学は理系の実技系の実験で校舎通うのが可能になってるけど、美大なんて実技の典型だから通わせてもいいんじゃないか?

変わらない学費は納得しかねますよね。。

大学1年生2人の親です。2人とも別の大学ですがオンラインのみの日々です。心から共感で涙が出ます。
Twitterは苦手ですがこの記事が国に、そして大学に届きますよう。早く大学生活を送らせてあげたいです。

反論してる人たちの気持ちもわからんではないけどさ
単純につらいのよ。

学びたい気持ちさえあれば何処でも学べます。大学に「行かなきゃ」学べないのであれば辞めて正解かも。
今年新入生として大学に通う予定だった大学生は学校に行くことができずにオンライン授業を受け続けているといったことがあります。
そのため周りに頼る人もいなくずっと我慢を強いられており、小学生や中学生、高校生と比べるとかなりきつい日常を過ごしているかもしれませんね。
分からない所があれば友達に聞くこともできますが新入生ならなかなかそうもいきません。
ずっと我慢を続けている今の大学生はかなり大変で同情してしまいますね。