デザイナーの自己満足の結果wトイレの使い勝手もデザインも悪くなる最悪のパターンw
デザイナーズハウスなど見た目の格好良さを前面に出した建築物で人気ですが、実際に住んでみると想像以上に不便だったりすることがあります。東京ミッドタウン日比谷では、「極力シンプルで美しいデザインにしよう」とトイレのアイコンを小さくした様ですが、逆にトイレの場所を聞かれることが増えてしまった様です。それがこちら。
トイレ
自己満足への反応

幽玄のきく_いけ_まりか @so_harunohi

sixaplusoneo @sixaplusoneo

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 @oekakimaestro

゛ @dotmarks_dada

umegrafix(ウメグラ) @umegrafix

高橋のぞみ*農業婦人 @dragonflyfarm33

ぴち @omuretsu3

スタン子 @Stanko5
柱の角に小さくトイレのアイコンがあるのですが、小さすぎてこれでは遠くから判別できないですよね。結局お客さんにトイレはどこ?と聞かれることが多くなり、看板を設置して場所を知らせるという本末転倒なことになっています。ただこの画像だとドアノブの付いた防火戸の方がトイレの扉にも見えて余計に混乱しますね。
トイレの様に必要性が高い用途のモノを使いにくくするってデザイナーとして最低の仕事だと思うのですが、製作段階で誰もツッコまなかったんですかね?