話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

トイレのココ。どうして引っ掛けるフックが二段になっているのか知らない方も増えてきた様子。

個室トイレに入るとドアの裏側部分にある金具の部分。これがなぜ二段になっているか知らない人が増えていたとツイート主は言われています。理由は「ドアの上から手を伸ばしてカバンを盗む人の対策の為」なんだそうです。コメント欄を見ていると、知ってる人より、知らない人の方が多い様です。

トイレ

永山久徳のアイコン
永山久徳
@h_nagayama

トイレのこの金具、どうして引っ掛けるフックが二段になっているのか知らない方も増えてきた様子。
昔は一段だったのだけど、ドアの上から手を伸ばしてカバンを盗む人の対策で昭和後期に普及したものです。

14時23分 2019年10月21日
2.4万 4.8万

トイレのココ。どうして引っ掛けるフックが二段になっているのか知らない方も増えてきた様子。

金具への反応

櫻井癒華@大学生のアイコン
櫻井癒華@大学生 @vert_printemps

これたまにドアの上ぴったりにつけてあるところありますよね。
2段でも付ける位置によっては意味がなさそうですね…

これからは気をつけて物をかけるようにします!

2019-10-21 18時08分
こめっこのアイコン
こめっこ @ky54jp

凄い!知りませんでした…

2019-10-21 18時03分
寺沢隆宏(寺泽隆宏、寺さま、訥弁だけど人相学者)のアイコン
寺沢隆宏(寺泽隆宏、寺さま、訥弁だけど人相学者) @sizelonghong358

いるんですね、そこまでして盗ろうとする輩。

2019-10-21 17時32分
ローディのアイコン
ローディ @Patriot7430

今日うんこする時に下に学ランぶら下げて上にズボンぶら下げてました

2019-10-21 17時29分
ゲン☁︎のアイコン
ゲン☁︎ @Kamimura170

なるほど!単純に戸当たり兼帽子掛けと思ってました。つり元に戸当たりがあるのは稀になり久しいですから。

2019-10-21 17時28分
げっこじ㊙️のアイコン
げっこじ㊙️ @gekkoji_p

オラ一番上にジャケットやカバンをひっかけていたぞ!

2019-10-21 17時19分
メルライア@ぱんぱかぱーん!のアイコン
メルライア@ぱんぱかぱーん! @melraia_aween

なるほど…

2019-10-21 17時07分
グレイシルフのアイコン
グレイシルフ @Grey_Sylph

正直、いくらストッパーの棒があった所で
カバンを掴まれてしまえば大した障壁とは言い難いので
ドアのどの位置に付けるのかとか
他の対策要員が無いと防犯になってるとは言い難い気がする
(あと、扉にかける事による置き忘れ防止要素は高そう)

2019-10-21 16時57分
【USF】ともだちは相葉( 🎀 ֦ơωơ֦)のアイコン
【USF】ともだちは相葉( 🎀 ֦ơωơ֦) @AsTwinA2

上着用と鞄用かと思ってた!

2019-10-21 16時52分
early_cut_r@双極性障害II型のアイコン
early_cut_r@双極性障害II型 @early_cut_r

上がドアストッパーを兼ねてるから気にもしてなかった……

2019-10-21 16時52分
ご〜ほく=ノドグロカンブリウマイノーのアイコン
ご〜ほく=ノドグロカンブリウマイノー @acegespenst9

へー……

2019-10-21 16時51分
金子 誠 2020は1/1からサザコーヒー 本店ギャラリーで個展。新作は慶喜公のアイコン
金子 誠 2020は1/1からサザコーヒー 本店ギャラリーで個展。新作は慶喜公 @whole8_6th

帽子や上着掛けと聞きましたが。。

2019-10-21 16時48分
フュージョンのアイコン
フュージョン @mnhxydHN0Qt7qZE

しらなかった

2019-10-21 16時48分
伐叉羅【バサラ】のアイコン
伐叉羅【バサラ】 @utabasara

😲ガッテン

2019-10-21 16時48分
某底辺高校JK3【相互フォロー100%】@目指すは消費税5%のアイコン
某底辺高校JK3【相互フォロー100%】@目指すは消費税5% @du_bist_schon

俺そこにジャケットかけてた

2019-10-21 16時38分
T.Kのアイコン
T.K @2I000mg

この記事について、どう思われますか?

2019-10-21 16時29分
さとちのアイコン
さとち @sato_chin_85

えっ…昭和後期…

私も歳を取ったと改めて感じました。

2019-10-21 16時27分

考えてみると、トイレの最中にカバンを取られたとしたらすぐに追いかけるのが困難な場合が多いですよね。そんな隙を狙ってバッグをとって行くのでしょうか。恐ろしいです。

普段気にも留めませんでしたが、改めて金具を見てみると、確かに下の段にかけた場合荷物を盗む事は出来なさそうに見えます。
個人的には小さな方の金具は帽子や上着をかけて使っていたのですが、本来の使い方じゃ無かったんですね。
勉強になりました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード