TPOをわきまえるってそういう意味w教授のお宅にお呼ばれされた女子大生の服装!
よく“TPO”をわきまえてと呼ばれることがありますよね?時間や場所や場合に応じた方法・態度・服装等の使い分けのことですが、とある女性誌では大学教授にお呼ばれされた時という超限定的かつ明らかに両者に下心しかない展開の時のコーディネートを教えてくれている様です。
コーディネート
関連記事
ファッション誌への反応
Takashi Jitsuhara @t_jitsuhara
呼び出しを受けるたいていの場合は怒られる時だと思いますが、怒られるに行く格好ではないような気がします。
茄子 @nadja_niconico
まず教授=男性教授ってバイアスな……既婚の男性教授だとしても家に行ったら奥さんいるだろうし奥さん交えてお話するだろ……この人たちゼミの先生のおうちでホームパーティーとかしないのかな 研究者志望なら学外で教員にお世話になることはよく…
961べんべん @benben_c70
卒論と修論のために教授宅にお呼ばれしてないのに突入・拉致して、娘さんから「パパ返して~っ!!」と泣き叫ばれた我々が通りますよ。
よくあるゼミ生が全員呼ばれている教授との飲み会などではなく、自宅に一人だけお呼ばれされたっていう超限定的なシチュエーションですね。この時期は単位が足りない学生と教授による激しいバトルが各教室で行われますが、これは別の意味での夜の戦になりそうですね。
きちんと見られたいと書いている割にはやたらと丈の短い短い花柄のワンピースです。ポイントに書かれているおウチにお邪魔する時はソックスを履くのがマナーっていう当たり前のことが書かれているのも面白いです。最初から脱ぐのはNGだよって言う意味でしょうか?
ファッション誌も中々面白いネタを考えますね。問題はこんな状況になることはまずないってことですが、学生がこの格好してきたら教授の方が警戒心を抱くのではないでしょうか?