話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

日本はこれをどうにかしてほしい?学生と社会人の評価のされかたの違い!

人は誰かからの評価が気になってしまうものですが、学生と社会人では評価のされかたが違うようです。ざっくり言ってしまうと、学生では評価されていたことが社会人になると評価されなくなってしまい、どうにかしてほしいと願う今日この頃です。

学生

とあるのアイコン
とある
@33kitta

日本はこれをどうにかしてほしい

20時00分 2021年02月18日
2.4万 13.9万

評価への反応

ノマドトポス nomade_toposのアイコン
ノマドトポス nomade_topos @toposjijirev

コミュ力には2種類ある。飲み会の感情的コミュ力と仕事の論理的なコミュ力。人事部は感情的コミュ力を重視し仕事能力や意欲は無視する。結果として、社員の性格はおかしな同好会的方向に統一され、仕事の手抜きが増える。
 能力ある人間が、自負で見つけた問題課題だけに積極的に取り組むのが理想

2021-02-19 09時11分
サンソンのアイコン
サンソン @docodalou

イエスマンもそこそこ評価されてる気がします。仰る通り、社会と会社で、評価基準が違う(寧ろ真逆)なのはシンドイ時がありますね。。

2021-02-19 09時10分
minのアイコン
min @12sinonome

あー、中学の時の担任に
お前は俺の言うこときいてりゃいいんだよ‼️
って言われて疑問に思った私は、不登校という選択をしたんですよ。そいつの言うこときかないと班の点数が上がらないから、私のいる班が常にクラスの底辺で同班の人に申し訳ないと思って。本当に評価についてどうにかして欲しい。

2021-02-19 09時06分
Dr 一生サラリーマンのアイコン
Dr 一生サラリーマン @DrSalaryman

地頭の良さが評価される社会制度ですね。

2021-02-19 09時03分
クラウド@南無八幡大菩薩のアイコン
クラウド@南無八幡大菩薩 @0oCLOUDo0

【行動力のある無能】は
【行動力の無い無能】と違って
【会社に損害しか出さない】ので
排除させてもらっていいですかね?

2021-02-19 09時03分
イナバ@生声実況のアイコン
イナバ@生声実況 @SSBU_inaba

これ矛盾してますよね〜ほんとどうにかして欲しいですよね

2021-02-19 08時51分
ノマドトポス nomade_toposのアイコン
ノマドトポス nomade_topos @toposjijirev

敢えて反発を覚悟で言う。
 体育会系の社員や管理職は、短絡的で感情的で正しい判断ができない。思いやりがなく支配欲や優越感が強いことが多い。外国では出世のパスを失う。日本では部活動を評価しアメリカではボランティアを評価する。

2021-02-19 08時40分
ぴ〈 る すのアイコン
ぴ〈 る す @checheCheshire

学生時代は教師の御しやすいように個性潰すからね
それでいて社会では個性的にしろとか矛盾だらけなのが日本
民主国家といいながら幼少期から集団行動押し付けて御しやすい国民育てるのに必死よな

2021-02-19 08時40分
Nishi Eiichiのアイコン
Nishi Eiichi @Zugan

右のタイプは両極端だから、評価されて出世するかやり過ぎて落ちぶれるかですね。左のタイプは評価はされなくても、堅実に生きていく事は可能。

2021-02-19 08時38分
パンダみ☆(旧:おのみ)@無事ですのアイコン
パンダみ☆(旧:おのみ)@無事です @sefia1222

女子高生→ナチュラルメイクもダメ
女性社会人→ナチュラルメイクすら出来ないのは社会人失格

も追加でオナシャス!!

2021-02-19 08時34分
愚っ痴言うぞうのアイコン
愚っ痴言うぞう @cas_nekoP

的を射てない…。

2021-02-19 08時31分
ねこのアイコン
ねこ @ika5416

学校は金の卵を造るための工場だからね
しょうがないね

2021-02-19 08時26分
F谷さんのアイコン
F谷さん @kf_sky_7220

組織に入ったら左の能力も必要ですし評価もされますね。

2021-02-19 08時24分
GNOCCHI-ニョッキ-趣味の部屋のアイコン
GNOCCHI-ニョッキ-趣味の部屋 @GNOCCHI27609789

ほんまそう🤔

2021-02-19 08時14分
ざるそばのアイコン
ざるそば @zarusova_z

学生時代から頭がいいなら、社会人になったときに求められる能力はすぐ学習できるはず。
学生時代に勉強しただけで頭が良いと勘違いしてしまうから躓く。
自分が頭が良いという幻想を捨てましょう。
ちなみに自分も躓いてしまって、まだ擦りむいてる真っ最中です。お互いに強く生きましょう

2021-02-19 08時12分
BUTEOマン30000のアイコン
BUTEOマン30000 @BUTEO18727069

教師も人間だからやはり従わない奴には腹が立つのでは?
あと元々学校って勉強というよりも人間関係を学ぶ場だからその点全者の方が評価されやすいと思われる。
というかそもそも義務教育で習うことって大半は大人になったら使わないことだしそういう点で見ても学校ってちょっとひねくれてる?

2021-02-19 08時08分
JI1VDUのアイコン
JI1VDU @JI1VDU_info

しかし大人の場合、右は会社がやる気なかったら排斥対象になるからどちらともいえない

2021-02-19 08時05分

コミュ力がないけど頭がよく、団体行動が得意で言われたことを行動に移せる人は学生時代では評価されることが多いですが、社会人になると中々評価されないことがありますね。
また、コミュ力はあるけど個性が強く、自分で思ったことを行動に移す人は学生時代では集団行動ができないと評価されないですが、社会人では評価されがちです。

学生時代に積み上げてきたことが社会人になり崩れてしまうとどうすればいいか分からないですよね。
日本はどうも複雑です。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード