話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

学生と社会人の違いは?時間があるかないかかもwww

学生から社会人として働き始めるといった人は多いですが働き始めると毎月の給料によってお金は貯まっていき、買えるものも増えてきます。その一方で時間があまりなくなってしまうことが多く、学生と社会人の違いは時間があるかないかかもしれません。

社会人

橋本のアイコン
橋本
@riko3_

学生と社会人の違い

18時00分 2021年12月06日
1.7万 7.6万

時間への反応

もりもりのアイコン
もりもり @moriyoshigyoooo

「大学生は時間たっぷり」とかいう、言った瞬間聞いたこともない文系大学卒だってことがバレる恐ろしい言葉

2021-12-07 11時17分
100歳おじいちゃんと孫のアイコン
100歳おじいちゃんと孫 @Sin681

絵が可愛い

2021-12-07 11時17分
けっへるさんのアイコン
けっへるさん @FCQUEyxZ9gp4YUx

フリーターはその間(^^)

2021-12-07 10時55分
悲課金の神 しきポンのアイコン
悲課金の神 しきポン @ken69953826

社会人の時間のグラフには睡眠時間も含まれてるでしょう。

2021-12-07 10時49分
Rabbit FIREのアイコン
Rabbit FIRE @pubglabo

金と時間、30代からは体力メーターも付きます。子どもができるとみるみるうちに全てのメーターの減少スピードが加速し、なかなか戻ってきません。

2021-12-07 10時46分
たつきちのアイコン
たつきち @tatsuk1chi1026

交替制勤務結構いいで。時間も金も割と自由。

2021-12-07 10時41分
アグニんのアイコン
アグニん @Agnin0093

時間の消費の割に金少ないのわかりみ過ぎてつらい

2021-12-07 10時31分
はるのアイコン
はる @hareno22

忙しく働いてもお金がちょっとしか増えてないのが
悲しい・・・
時間がある方が幸せだよなぁと
改めて思う

2021-12-07 10時25分
Miyabi👍【公式】のアイコン
Miyabi👍【公式】 @Miyabi_11_35

それに関しては自分がどこに就職するかで変わると思いますけど???だいたい大学時代から時間ない人だっていると思いますが???

2021-12-07 10時23分
daiku3gouのアイコン
daiku3gou @moka81syunsuke

マジでわかります‼️
学生の時に勉強一杯しとばって日々思っています‼️

2021-12-07 10時20分
ぶたランタ🐖のアイコン
ぶたランタ🐖 @Butarantos

金があんまり増えてないの悲しい

2021-12-07 10時10分
AdamantRicecooker/大トロお米券のアイコン
AdamantRicecooker/大トロお米券 @AdamantRicecoo1

撰んだ仕事にもよるのでは?

2021-12-07 10時06分
mitsukiのアイコン
mitsuki @MTKHUS

時間ができてもやる気や気力が続かないもういいやってなる

2021-12-07 10時04分
極☆鎧武のアイコン
極☆鎧武 @kiwami_gaimu__

時間は分かるけど金は社会人ならもっとあると思いますが。。

2021-12-07 09時54分
カモ族の末子のアイコン
カモ族の末子 @kamonomatuei

時間が減った分の金が手に入ってないやん!

2021-12-07 09時37分
まっさのアイコン
まっさ @game_ac_massa

時間減ってる割に金増えてないの辛味

2021-12-07 09時36分
WARのアイコン
WAR @kfhKFlvM01e19jv

寿命を削った対価として賃金を獲ている感覚
なお、何故か学生時代よりも貯まらなくなる模様

2021-12-07 09時33分

学生の頃は、学校の授業や講義に時間が取られますがそれ以外の時間が自分で自由に使うことができ、遊んだりバイトしたりして過ごしていたと思います。
一方社会人になると毎日のように仕事に追われるため自分で使える時間がほとんどなく、お金はあっても時間がないといったことはありますね。

学生と社会人の違いには使える時間があるかどうかも関係してきますね。
お金の面では学生の頃よりも潤っていても時間に関しては厳しいものとなりますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード