スポーツとは?日本は体を使う運動、欧米は競技という認識らしい!
スポーツというと日本では体を使う運動といった認識が強いと思います。しかし欧米ではスポーツは競技といった認識みたいです。そのためeスポーツと聞いた時にゲームをスポーツとして扱うのに抵抗がある人がいるみたいです。
eスポーツ
スポーツへの反応
常識が受け入れられないなら分かるけど新しい文化に対して受け入れられないってのは頭が硬い国民性を変えないと色んなことに言えるけど向上しないぞ
個人的にはスポーツだとは思えないけどでも、年齢も性別も障害も関係なくおなじフィールドで競い遇えるし 世界中のみんなが注目するような何かがあって良いと思うし そのステージにオリンピックはありだと思う
日本はeスポーツをスポーツと捉えない、遅れていると言ってるけど、文化の違いって事じゃあかんの? 向こうの人はタコを食べないから遅れている、みたいな感じに思ってしまう (好きなゲームもあるから広まって欲しいけど、eスポーツとしてでも…
俺はスポーツとして扱えとは思わないわ、e-スポーツとして扱え 名称の問題だよな、海外がe-スポーツって呼ぶから合わせてるだけで、別にゲームコンペって名称にしてもいいわけよ 既存のスポーツ大会に組み込もうとするのはアホだと思う
スポーツって外来語だし、認識の違いがあって当たり前だからまだ仕方ない 日本語が世界標準語になったら、各国で競技という言葉は様々な解釈をされるだろう それに、後10年も待てば、世論は変わりそう
PUBGでドン勝間近まで行くと心臓バックバクになるし、パズルゲーとかで頭使いまくって緊張するし 将棋や囲碁も頭を使った(?)スポーツじゃん それらと同じだと思う ましてや格ゲーのプロ達は1日8時間ぐらいは練習に費やしてるらしいし、…
そんなこと言ってたら電子化してる物を否定する事にならないか?50代男性。 そうやってコメントしてるのも、ご意見箱の電子化だぞ?同じ理屈だと、手書きして葉書で出してナンボじゃないのか? そもそもeスポは日本が言い出したわけじゃないん…
脳や手先を扱うのだが否定派は「体を使わないからスポーツじゃない」と仰る。 つまり、脳や手は身体ではないと言いたいらしい。格ゲーとか反射神経のレベルでコマンド入力するのに。小足見てから昇竜とか。
なるほどねぇ(´・ω・`)確かにスポーツではないとは思ったけど、競技かぁ・・・そちらの方がしっくりくるな(´-ω-)ウム
日本で認識され始めたeスポーツですがスポーツと聞くと体を使う運動といった認識を持っている人は多いです。
しかし欧米などでは競技として捉えられており、日本とはスポーツの意味がちょっと違ってきます。
そのためゲームをスポーツとして扱うのは問題外と言っている人がいますがそもそもの認識が違うため仕方がないですね。
eスポーツはエレクトロニック・スポーツの略でコンピューターゲームなどで行われる競技を指します。
これを機会にスポーツの認識が変わるかもしれませんね。