やっぱり液漏れしやすいw中国製の乾電池が名前からして意味深www
今や電化製品の大半は中国で作られています。大企業の現地工場で製造されているものはまだ品質管理が行き届いていますが、安価な製品は未だ低品質な作りのままの様です。とある方はマウスの動作が悪く、電池切れかなと思って交換する為に蓋を開けたところ、日本では見たこともない電池が入っていた様です。
乾電池
マウスへの反応

ふぁるこん @makotofalcon
『TINKO』電池は中国深圳市にある電池メーカー「深圳市天猴电池有限公司」の商品です。天猴電池の欧字表記が 「Tinko」になるそうです。 電池のロゴの見た目はまんまSANYOの乾電池で明らかなパクリ商品ですね。想像通り使い勝手も悪く、液漏れし易い粗悪な電池として現地でも有名な様です。
日本人には名前がダイレクト過ぎますね。その下の「TINKO POWER」も面白いですが、「insert correctly(正しく挿入して下さい)」が意味深すぎて笑ってしまいました。
TINKOだけにまさに“珍”妙な電池といったところでしょうか。