話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

iPhoneがあったから助かった…!iOSで実装された「緊急SOS」で命拾い

急に意識が遠のいていくとき、そして周りに自分しかいないとき、悠長に119に電話できるかどうか怪しいです。でも、最近iPhoneに実装された「緊急SOS」によって、命拾いをした人がいます。もしものとき、役に立つものってあるんですね。

緊急SOS

iGNITEDのアイコン
iGNITED
@xxxprius

iOS11で追加された「緊急SOS」のお陰で命拾いした。
1人で磯釣りをしていて倒れ意識が遠のく中何も考えずiPhoneの電源ボタンを連打していた、その後気が付いたら病院のベッドの上だ。
今回たまたまiOS11で実装された緊急SOSを設定しておいたお陰で助かったが、みんなも今すぐ設定しておいた方がいいぞ

14時08分 2017年11月13日

iPhoneがあったから助かった…!iOSで実装された「緊急SOS」で命拾い

iPhoneがあったから助かった…!iOSで実装された「緊急SOS」で命拾い

iPhoneへの反応

流布のアイコン
流布 @rf_ej255

デスノートのワタリがやった消去機能もそのうち…

2017-11-14 08時01分
パン太【バレットフォース 】のアイコン
パン太【バレットフォース 】 @Panta_is_king

これだけの通報で来てくれるものなんだね

2017-11-14 08時00分
IDDMのアイコン
IDDM @Type1_IDDM

Android携帯にもこんな機能はあるのかな?
低血糖で意識が2回飛んでる私としては必要な機能だ。
#1型糖尿病

2017-11-14 07時53分
わっしょい@μ'sic forever♡のアイコン
わっしょい@μ'sic forever♡ @mayo_don2915

マジかすげえな

2017-11-14 07時46分
オリーブオイル使いのアイコン
オリーブオイル使い @dispelmagic

知らんかった……。そんな機能が追加されていたとは。

2017-11-14 07時44分
soupのアイコン
soup @abchilong

緊急通報関連で、以前、声を出せない状況で110と119に掛けた事があるんですが、何回掛けてもイタズラと判断されて切られてしまったのですが、来てくれるんだ…

2017-11-14 07時27分
topofclimbのアイコン
topofclimb @topofclimb

アンドロイドにあったっけ?

2017-11-14 07時02分
こぐれかねとのアイコン
こぐれかねと @kogurekaneto

スマホには いつ装着される?

2017-11-14 06時58分
yasumy_enのアイコン
yasumy_en @yasumy_en

テクノロジーが命を救った^ ^

2017-11-14 06時55分
すけさんのアイコン
すけさん @sukesan_909

5回連続して押せば良かったはず、それにしても良かった

2017-11-14 06時45分
りゅうたくのアイコン
りゅうたく @Ryutaku325_

や林檎神

2017-11-14 06時38分
みみちゃん@お仕事募集中☆のアイコン
みみちゃん@お仕事募集中☆ @mimichan713

そんなのあったの!?
知らなかった…

2017-11-14 06時03分
Il mio mese favorito e’ Novembre ma anche Dicembreのアイコン
Il mio mese favorito e’ Novembre ma anche Dicembre @jeienne

全然知らなかった。設定してるかも知らないので、これから見る。Bravo Apple。

2017-11-14 05時39分
灼閃のせららんらん/星ドラのアイコン
灼閃のせららんらん/星ドラ @selalaaaaaaan

( ゚д゚)なんと
いい加減アプデしよかな(´` )
命惜しいぞな

2017-11-14 05時30分
Ryo@りんご大好きのアイコン
Ryo@りんご大好き @macmacintosh

iPhoneだけじゃく、 iPad でも『緊急 SOS』機能が有ると良いかも。 FaceTimeを活用したりして….。

2017-11-14 03時38分

この「緊急SOS」は、iOS11で追加されたものです。
健康管理は日ごろ意識するものだとは思いますが、急に体調が崩れることもあります。
もしもの時のために、「緊急SOS」が自分の命を救う綱になるかもしれませんね。

救急を要しても、自分しかいない場合、救急を呼べるかどうかわかりません。
でも、緊急SOSを実装していてiPhoneが手元にあったら、口が利けない状況になっても起動さえできれば救急を呼べます。
実装できるのなら、実装しておきましょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード