あなたは大丈夫?舞台を観劇するときのマナーについてその②
前回の、舞台を観劇する際のマナーについて語っているマンガ、その②です。その②では、具体的にどういった行動がマナー違反になるかを説明しています。なぜその行為が迷惑なのか、理由も含めて確認してみましょう。
観劇
舞台への反応

いずも @iz_csk

紫月璃奈 @rn_shiduki

アンザイトシユキ @syun2005a

ふより @fuyori

なぁ↓ @naa_re

白玉 @sirasama

ハマダ @bouya119

uchako @uchaume

姫咲 亜利沙@レアドロ☆koi☆恋! @6927Arisa
途中の出入りは、本当に気になります。シリアスな場面だとなおさらですね。
どうしてもやむを得ず途中で出入りが必要であれば、せめてタイミングは見計らって欲しいです。
それから、携帯電話。マナーモードの音がずっと響いている、なんてこともよくありますよね。
鳴っていなくても、明かりだけでけっこう眩しいものです。
たしかに、マナーは演じる側、観る側のお互いの集中力を切らさないためにあるのかもしれません。
舞台をやるからには、演じる側はいいものを作りたいし、観る側はいいものを観たいです。
その為にも、マナーを守ることは大事なんですね。