話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ブラック企業からホワイト企業に転職した結果www

近年ブラック企業が問題になっていますがブラック企業だけでなくホワイト企業も少なからず存在します。ある方がブラック企業からホワイト企業に転職したことで給料にも大きな違いが出たことが話題になっており注目されています。

給料

モリモリのアイコン
モリモリ
@SyComachi

さて、僕の退職ツイートからおよそ14ヵ月が経ちました。

ブラック企業からホワイト企業へ転職して約1年。本日貰った12回目のお給料はこのような結果となりました。

ボーナスは貰えませんでしたが今後も会社に忠誠を誓いたいと思います。

20時15分 2016年12月22日

ブラック企業からホワイト企業に転職した結果www

ブラック企業からホワイト企業に転職した結果www

ブラック企業からホワイト企業に転職した結果www

ブラック企業からホワイト企業に転職した結果www

転職への反応

Λrr6w*のアイコン
Λrr6w* @_Arr6w

この奨励金はひでえww 小学生の小遣いかよ

2016-12-23 15時04分
mabu@のアイコン
mabu@ @mabu1214

わやな(  Д ) ⊙ ⊙

2016-12-23 15時04分
情弱番長☆さだをのアイコン
情弱番長☆さだを @joujaku_banchou

総支給70ぐらいあるんじゃね?

2016-12-23 13時50分
姐さんのアイコン
姐さん @KEIKO207

言いたい気持ちはわからんでもないですが、会社に「忠誠誓う」必要はないんじゃないかと。
提供した労働に正当な対価が支払われる(まともな給料が出る)のは当然。前職が異常で違法なだけ。

2016-12-23 11時04分
K-METALのアイコン
K-METAL @progress777twi1

一体…どのような職で、どこの地域で、どのような勤務をすれば…この額の給料になるのか?

2016-12-23 09時43分
つぶやき太郎のアイコン
つぶやき太郎 @winnieholzman

労働者は経営者に労働力を売っているのだから、見合った価格をつけない経営者との契約を続ける必要はない。
逆に言えば、労働者は価格に見合った労働力を提供しなければならないわけだけど。

2016-12-23 09時33分
BURN@喪中なのでご了承下さいのアイコン
BURN@喪中なのでご了承下さい @BURN_ToraDora

これはスゴイ!!
長距離専門でトラック転がしてもさすがにここまでは簡単には無理やし、いったいどんな仕事してるんでしょうね…………

2016-12-23 09時25分
ヨッシーのアイコン
ヨッシー @YosshiNinjaH2

ブラック企業は無理せずやめた方が良いんだね。(;´Д`)

2016-12-23 08時35分
にこ式β守銭奴になりたいのアイコン
にこ式β守銭奴になりたい @nikonikoSR15

仕事が出来て貰うべき人がお金を貰えるのは良い事だなぁ

2016-12-23 07時46分
ミギチクのアイコン
ミギチク @umkabou

支給額おかしくない?! すげぇ!

2016-12-23 02時25分

ブラック企業の問題点は労働時間の長さと残業代が支払われないと大きく分けて2つあると思います。
どちらも生活していくうえで非常に大事になってくるだけに十分な時間やお金が払われないときついですね。

次の仕事が見つかるかどうかわからないので転職を躊躇する人も多いと思いますがこの方は転職してよかったですね。
やはりせめて働いた分のお金は支払われなければやっていけないですね。
自分が知らないだけでホワイト企業は実は身近にあるかもしれないですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード