丸亀製麺の豆知識!裏メニュー?!だし茶漬けが楽しめる方法!!
丸亀製麺の公式情報です。白ごはんと明太子を頼んで、無料のトッピングやかけだしを使えば「だし茶漬け」が作れるようです!だしサーバーがない店鋪では、店員さんに声をかけるともらえるそう。トッピングによって変わるので、オリジナルのだし茶漬けをぜひお試しください。
だし茶漬け

だしサーバーが無い店舗では、店員にお声がけください。
丸亀製麺への反応

うどんを頼んでいなくて(ご飯とトッピングのみで)もだしサーバーは使用してもいいのでしょうか??
(ちなみに私はざるうどんをよく頼みますが…だしサーバーを使用していいのか悩み、未だ使用したことはありません)

基本的にごはんはうどんとセットが前提のメニューですね。うどんは最安値で340円で、毎月1日は釜揚げうどんが半額で注文ができます。
つまり、毎月1日に400円を払えばだし茶漬けと釜揚げうどんが食べれます!
(2日〜31日は570円かかります)

あと2時間営業時間延長を(>q<

いいですね!
今度やってみよーU0001fa77U0001fa77U0001fa77

茄子天は、いつでますかーーー!?🍆
年中にしてほしい、、、。
そして、鬼おろしの唐揚げも路面店でも出して欲しい…

えええー!?かけうどんのダシって、かけうどん頼んだ人以外は使っちゃダメって思ってましたー!
これは食べてみたいです...

乞食茶漬けやん

値上げしすぎて人来ないから乞食歓迎しだした

白ご飯のみって乞食メニュー爆誕しそう

美味しそうですね!

明太子って 頼めるのですか❓

ご飯を紹介するうどん屋さん。
キライじゃない。

初めて見た👀

普段おにぎりでやってるからただの白飯もありだな

冷やかけの出汁で冷やし茶漬けがしたいですぞ

鰹節ご飯の鰹節の量を写真と同じにしてくれ
丸亀製麺の豆知識として天丼ができることは知っていましたが、だし茶漬けは知りませんでした。
そもそも、だしサーバーの存在を知りませんでした。
だしサーバーがない店鋪でも、店員さんに言えばだしをもらえるようですが、だしサーバーがあれば自分で自由にかけられるので便利ですよね。
公式では白ごはんと明太子を頼んでとありますが、丸亀製麺ではさまざまな種類のおにぎりを扱っておられるので、おにぎりでだし茶漬けを作るのも良さそうですね。