話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

「わかる」こういう人って意外と多い?「全部自分でやっちゃうマン」な人。

「本来人任せが好きだけど、全部自分でやってしまう事」で悩んでいる方。意外と多いのではないでしょうか。ツイート主さんが漫画にされている「全部自分でやっちゃうマン」はこういった方々で「基本は面倒くさがりなんだけど、人に説明する方が面倒くさいから自分でやっちゃう人」なのだそうです。ツイート主さんは、こういう人の方が「めんどくさい人」と言われています。

他人

洋介犬のアイコン
洋介犬
@yohsuken

【再掲】全部自分でやっちゃうマン

17時49分 2023年03月30日
8143 3.4万

「わかる」こういう人って意外と多い?「全部自分でやっちゃうマン」な人。

自分への反応

4half(ヨハン)あたちと♪わたしと!ペペペ一家🐾のアイコン
4half(ヨハン)あたちと♪わたしと!ペペペ一家🐾 @4half

アウトプットが苦手な人間がやりがちw

2023-03-31 12時56分
バーニーのアイコン
バーニー @expgood5

わかる

2023-03-31 12時17分
黄金糖のアイコン
黄金糖 @youhamikakutow

すごいわかります(T△T)

2023-03-31 12時09分
Melのアイコン
Mel @MeltLiIys

このツイートによく着いてるリプで対人関係が下手だから教育出来ないってコメント、3回以上同じこと言うてんのに一切理解せずメモ取れよに対しても毎回持ってきてないで流してそこら辺の紙に書かせてもすぐ忘れる学ぶ気がそもそもないやつが周りに多くて従業員の回転率が早いとこでも同じこと言えんの

2023-03-31 12時02分
赤エビのアイコン
赤エビ @akaebi_165

友達にこういう人居るけど、自分は普通の人の何倍も出来る、みんな全然やってくれない、私がいなきゃ回らないってガチで思ってるから迷惑もいいとこだよ。
自分で他人の仕事奪って、自分好みにしてるだけなのにね。

2023-03-31 11時39分
Lety@Flektyのアイコン
Lety@Flekty @t_Tieren

すんげぇわかるんだけども
教えることで自分の中で整理することもできるし、例えそこに使用したリソースが返ってこなくても意味のある行為でありたい

2023-03-31 10時44分
ハムサンキューのアイコン
ハムサンキュー @ham_sand_9

同意してる人多いな!
自分でやるより教えるほうが難しいから当然か…
こうして後輩や新人教育をサボった教え下手の上司が生まれていくんやな

2023-03-31 09時42分
灰かぶり猫 珈琲豆のアイコン
灰かぶり猫 珈琲豆 @projectnoah3

わかる。
でも人任せにしときながら結局自分で確認しないと気が済まないひともいるよね。

そして不満を垂らすという。

2023-03-31 09時41分
れくりあのアイコン
れくりあ @reclear115

これめっちゃわかる
しかも時間かけて説明してもこっちの要求通りに出来ない事もかなり多くて、それなら自分でやるわってなる

2023-03-31 09時40分
たびたびのアイコン
たびたび @konisina

自分の正解が他人の正解とは限らないから、自分でやったほうが期待しないし、他人の評価を裏切れない

2023-03-31 09時26分
たけやんのアイコン
たけやん @xyz0121

めちゃくちゃわかります…

2023-03-31 09時06分
Arkangel-LF@FF14休止中のアイコン
Arkangel-LF@FF14休止中 @Uv4EMIjtuh6a4e7

気持ちは分かるけど、このやり方だと業務取扱い量が増やせないんや…!(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

2023-03-31 08時52分
haru1827のアイコン
haru1827 @nyannkoro1827

説明が凄く下手なので自分でやってしまいます
語彙が無いのか頭で考えてる事を声に出して説明するのがすごく苦手なもので。

2023-03-31 08時37分
PeTsh0pのアイコン
PeTsh0p @PeTsh0p

これ結局何年か、10年くらいして、人育てて任せまくれる環境作ってた方が楽だったってなるのよな、気付くか知らんけど

2023-03-31 08時35分
れいじのアイコン
れいじ @reiji0305p

職人困窮の原因

育てる立場の人がこれだと誰も育たない。
「いちいち水や肥料やるくらいなら、咲いた花買って来るわ。」的な。

2023-03-31 08時31分
シュナムル #この指止めようのアイコン
シュナムル #この指止めよう @splendormaster

結局めんどぐさいを理由に後輩を育てないから
さらに多くの場面でやらざるをえなくなって、その人が退社した時に全てが爆発四散する

2023-03-31 08時05分
アニゼット@黒鳥の騎士団下ぱっぱのアイコン
アニゼット@黒鳥の騎士団下ぱっぱ @Ani_zet

報連相が出来ないとかまともな会話が出来ない人相手だと本当にそうなる。
そしてそういう人は多くもないけど決して少なくもない…。

2023-03-31 07時53分

仕事をしていると特に「自分でやった方が楽だし、やってしまおう」と思って動いてしまう事、ありますよね。そりゃ自分と他人は違う生き物なので「自分の行動」と「他人の行動」だと自分の行動の方が操作しやすくて当然だと思うのですが

「誰かを育てる過程」にはその面倒くささを押してでも、あえて教育する過程は必要不可欠かと思うので「面倒くさくて当然で、そういうもんだ」と思って今まで過ごしていました。

それに自分も誰かに仕事を教わる時に「面倒くさい存在」としてお世話になっているので、仕方ないですよね。私はこれ、仕事だけじゃなくて家庭でも同じ考え方で「自分で出来る家事で、自分でやったほうが効率も出来も良いけど、あえて家族にお願いしている」状態です。

お願いする過程も、気を使ってお願いしないと断られますし、その出来も「え、これじゃダメだし」と思う事が多いですが、それでも今後の事を考えると根気よく促してお願いしています。

面倒くさくて当たり前で、それでも自分の為、会社の為に割り振って行動していくのは大人として必要な事なのかなと思えました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード