他人と比べずに、比べるなら過去の自分と。そう思いながら成長していきたいと思う漫画でした。
うさぎのみみちゃん天使の笑顔『自己肯定感の低いワタシちゃん』発売中さんのツイートからの話題です。「他人と比べて凹んじゃう」って人は、他人を見なければいいし、比べるなら過去の自分にしたらいいという言葉。他人と比べるとつらいことのが多かったりします。少しずつでも自分の進歩を感じられたらいいですね。
過去の自分
比べるへの反応

私も他人と戦いながら自分とも戦ってます。
1年前より上手くなったな…と

2コマ目と3コマ目の考え方は「職人」の類いかと。
他人と戦っている人は「競争社会」の考え方ですよねぇ。

過去の自分と…羽生結弦みたい✨カッコイイ❤️

上には上しか居ないから横に行く
今日も横這い低空飛行
それがボク!(向上心の欠如

クライマーですが、まさにそれ(`・ω・´)ノ

これは書道やってるときずっと心がけてたというか、やってた
なんで書道以外はそれ出来ずに人と比較しちゃうんだろうか、と思ったら、親が「でき損ない」とか「底辺以下」とか「動物以下」とか言ってきたからなんだなって
たぶんこれ、元々の性格に加えて、親や周りの育て方もあると思う

もはやアスリート感覚✨✨

自分の場合は筋トレの成果を過去の自分と比較していますね^_^
他人と自分は違うから比べても意味がないです!
どの世界でも当てはまりそうw

うん。分かった、有り難う❣️

過去の自分に勝つって、凄く素敵!

めちゃくちゃいい話!なんかやる気出てきました

イラストたまに描いてますが過去絵を見ると黒歴史を感じてしまい死にたくなってしまいます()

自分と他人を比べて落ち込むのはまだかわいいけど、嫌なのは、全くの部外者である他人(A)が、第三者(B)を持ち出してまで他人(C)を下げようとする事。傍から見ていても、気持ちのいい事ではないと思います。

「こんな服を作れるなんてすごい!」と「自分の作る服」を切り離せているのがSUGOI…こういう思考になりたい…

他人の優れた人は、自分を引き上げてくれていると考えている。あんなにすごい人がいるんだ、真似してみよう、と。成長は人真似から。

こんな風に私もなりたい

漫画の言葉がとってもかっこいい。他人の作った服は他人の作った服で私のじゃない…。そう思えたらいいなと思います。インターネットやアプリの発達で他の人の作品が簡単に見えるようになりました。その分、他の人の作品が気になる機会も増えたと思います。インスタやツイッター、ブログなどで素敵な作品を見ると、自分の作品と比べてしまうこともあると思います。そんなときに、他の人の作った作品は他の人の作った作品と思うようにしたいと思いました。過去の自分よりうまくなっていたらそれでいい。そう思えたらいいな。