ゲームに限らず当てはまりそう!成長する人としない人の違いはこれ!
成長する人としない人との違いを簡単にまとめて紹介した、こちらのツイートが話題になっていました!ツイートではゲームに限定していますが、勉強や仕事にもこの考え方を当てはめることが出来そう。是非ご覧になってみてください!
ためになる話
成長への反応

ムラっけオニゴーリ メガガルーラうっ頭が.....

スマブラで負けた理由 ・敵の判定とバースト力ぶっ壊れ= 要するにクソゲー・・・ 俺はどっちや?

俺圧倒的後者やわwww 野良にキレ散らかしてるw

お互い味方のせいだ!とかどうせ思ってるから 結局は全部自分たちが悪いんだなこれが

負けたらそっと無心でTwitter開いてる

マジでうまい人が相手だったら左 ラグやチート、味方の大戦犯が原因で負けたら右

どうも僕です

どっちもあるわー 負けたのは自分のせいでもあるし味方のせいでもあるって思っちゃうわー

自分はゲームシステム自体面白ければ負けただけで「クソゲー」とはならない

クソゲーとは言わんけどラグとかに邪魔されたり味方に当たってしまうけど内心駆けつけられなくて誠に申し訳ないと繰り返してる自分がいる。

両方ともなるなww

人のせいにしないことは、楽しくプレイする為に必要不可欠ですよね。 スナイパーやってる時に、わざとと言わんばかりに何度も射線被ってくる奴はちょっと腹立ちますけど笑笑

右がワイの兄貴()

パラドゲー中毒者は普通左()

相互でめっちゃ味方のせいだとか言って自分は晒さなくて他の3人のキルレだけをのせたり 味方障害者じゃんとかいってるやべーやつがいるw(スプラ)

どっちもやな

ブロスタはなんで負けた? オウンゴール
ゲームに負けた時、敗因を分析出来たり、自分の非を認められる人は成長する人とのこと。反対に、他の人を責めたり、失敗の原因を自分以外の人や物に押し付ける人は成長しない人だそう。
これはゲームに限らず、勉強や仕事にも同じことが言えそう。
上手くいかなかった時はその原因を探し、同じ失敗を繰り返してしまわないように努力する。成長する人になりたいなら、これを習慣にしてしまうのが良さそうですね。
思うように力を伸ばせず停滞を感じてしまっている方は、是非こちらのツイートを参考にしてみてはいかがでしょうか!