話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

受験生へ!今一人で頑張れば、みんなと助け合える未来が待っている!

2月に入り、受験シーズン真っ只中と言われるようになりました。受験生でなくても、学校の期末テストが近い学生もいるかもしれません。大学生は、長い春休みに入ったところでしょうか。今回は受験やテストに追われて疲れてしまっている学生に向けて、少し気が楽になる話題を紹介します。

現場猫

からあげのるつぼのアイコン
からあげのるつぼ
@karaage_rutsubo

【朗報】現場、自分ひとりの力で戦わなくてもいい #現場猫

08時56分 2023年02月04日
3733 1.7万

受験生へ!今一人で頑張れば、みんなと助け合える未来が待っている!

ノヴォ・リーリエのアイコン
ノヴォ・リーリエ @SLPEx_Newlily

学生、本当にこれを前もって覚えとくべし

労働は!カンニングしてヨシ!

2023-02-05 17時11分
hiloのアイコン
hilo @hilo4G63

オトナっていいよね。

2023-02-05 13時31分
つなしま@コミケお疲れ様~┌(^o^┐)┐のアイコン
つなしま@コミケお疲れ様~┌(^o^┐)┐ @tsunashimahald

ほんとこれ

2023-02-05 08時09分
くまさんのアイコン
くまさん @hazk_rs

これはガチでそう

2023-02-05 04時51分
((yuki)|(kwmt)|(kawaman))のアイコン
((yuki)|(kwmt)|(kawaman)) @yuki_kawamitsu

IT 資格の仕様暗記系滅べばいいのにな

2023-02-05 00時10分
りく🍊のアイコン
りく🍊 @Riku7gokigenni

コラのお話と関係無いのですが
からあげさんのスマホの色好き。きれいな青。

2023-02-04 23時43分
とあ㌠のアイコン
とあ㌠ @toa_ota

Amazonの倉庫現場って持ち込み不可っぽいし聞いたら怒られそうだしよそ見してもダメだし答えもなんだか一つっぽくて理想とかけ離れ過ぎて逆に理想郷ぽいっというか

2023-02-04 22時52分
がせじろうのアイコン
がせじろう @NEOgasejirou

試験要らないね

2023-02-04 22時29分
まいか@雇われ人生卒業🍊アラフィフ・メンターなしで自動化&最高318万円のアイコン
まいか@雇われ人生卒業🍊アラフィフ・メンターなしで自動化&最高318万円 @kasegino

ビジネスもほんとこれ。
知識は暗記しなくていい。
カンニングしてもいい。

実際に使えればいい。

2023-02-04 22時25分
プレミア演出ねこぽんずのアイコン
プレミア演出ねこぽんず @Qponzu

なお、答えがある場所をせめて知らなければならない(どの法令にかかるとか

2023-02-04 21時50分
けんけんのアイコン
けんけん @D1EMznoKeikBvlS

実際その通り。でも理論を知らずに実務だけ覚えても応用が利かないから頭で学ぶのも大事

2023-02-04 21時47分
KzYのアイコン
KzY @KzLatipes

そして大抵の場合「これだから大卒は使えない」「これだからお勉強のできる奴は役立たず」で理論的なことはおもいいいいいっっっっっっっっきり馬鹿にされるまでがセット
そういう考えの人に出会ったの1回や2回じゃない

2023-02-04 21時09分
ときドキ探検隊。のアイコン
ときドキ探検隊。 @todotan00

ほんと、コレ。頭が良いとか勉強出来るとかじゃない。
現場で本当に必要なのは
『コミュ力(ちから)』(>_<)!

2023-02-04 21時02分
“銀翼”のキッスのアイコン
“銀翼”のキッス @SilverWind_sub_

現場だとむしろ聞かないのが地雷で失敗したらなんで相談しなかったん?って言われるからね

2023-02-04 21時00分
でじけんのアイコン
でじけん @daizyken_GTS

コレ

2023-02-04 20時53分
Bashindy Catword 猫好き猫語君のツイ廃招き猫のアイコン
Bashindy Catword 猫好き猫語君のツイ廃招き猫 @Bashndy_catword

現場の仕事は、
まず自分一人で出来る仕事とか無い。
チームで分担するから
一人一人の負担が減りミスも減る。

対してペーパーテストはそれ全てが
自分だけの利益だから自分一人が
頼り。当然の摂理やな。

2023-02-04 20時00分
ヴェスティジアル🐝@虫&SE VTuberのアイコン
ヴェスティジアル🐝@虫&SE VTuber @vestigial

基本情報取ったところで現場では役に立たんというのはこれ。ただし、資格を取るために体系立てて勉強したことは無駄にはならん。

2023-02-04 19時28分

投稿されている画像をご覧ください。

一般的なペーパーテストの場合、テスト中は基本的に持込不可、
自分の頭だけが頼り、出る問題が判らない、もちろん他人との会話は不可
というのが、当たり前ですよね。

しかし、社会(現場)にでると状況は全く変わります。
何か大きなことをやらなくてはいけない場合でも、
事前に概要は出るし、何を持ち込んでも何を見ても誰に聞いても許されて、
正解もひとつではないのです。

こういうことをやらなければいけなくて、詳しいことはベテランに聞けて、
しかもテストではないので答えもひとつではないんですね。

なので、学生のみなさんには、今頑張ればあとはテストはないから楽!
と、思ってほしいです。
ちなみに、テスト勉強がうまくいかない人は、自分より成績が良い人と
一緒に教えてもらいながら勉強すると、お互いにいいですよ。

学生時代より、社会に出てからの方がいろいろ頼れる、画像の話題でした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード