延長コードが知らぬ間に劣化→発火で火災になる⁉
皆さん唐突ですが、火災に気を配っているでしょうか。冬の季節は特に火災が多い季節でもあり、その原因は主にストーブなどの灯油を使った暖房でその付近に洗濯物を干そうものなら布切れ1つで火災につながってしま可能性も。そして使い方次第で火災になってしまうものも。
発火
火災への反応

かわーん(みほ●) @skn_
![ミッターマイヤー[JPN]のアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1348648869739991040/g__LU3Gc_normal.jpg)
ミッターマイヤー[JPN] @Mittermeier_jpn

ヤマ@福祉用具 @careshop123

hmugime @hmugime

POU太郎 @POUAmesho

ビンタマゾ @bintamazo
今回紹介するのは、延長コードによる発火による火災が発生したニュースであり、その発火原因を詳しく調べたところ、コードをキャスターで繰り返し踏んでいたことが明らかとなり、それによりコードが劣化し発火につながったとのことです。
これに関しては、延長のみならずすべてのコードにおいてであり、ぜひ皆さんにも知ってほしい豆知識でもあるのです。
皆さんもくれぐれもコードは丁寧に扱ってください。最悪火災という悲劇が待っているからでっす。