話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

「横断バッグ」実は静岡のローカルグッズだった⁉

皆さん唐突ですが、ローカルというのはご存じでしょうか。ローカルを簡単に説明すると地方、その県ならではの独自のものが開発されたものといえば察するでしょうか。そして今回紹介するその県のローカルアイテムもまた、その県のみ知るものとなっております。

横断バッグ

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【びっくり】静岡のローカルグッズ「横断バッグ」 小学校に入学すると黄色バッグを使う習慣


「横断バッグ」と言われるこのバッグは、静岡以外の県ではほとんどないため、県外の人にこの話をすると、知らない人が多いことに静岡出身の人は驚くこともあるという。

20時16分 2023年01月28日
7698 3万

「横断バッグ」実は静岡のローカルグッズだった⁉

静岡への反応

明智のアイコン
明智 @munagramic

みんなこれにすればいいのに

2023-01-30 14時58分
さばー : ہر زبان میں اپنی کشش ہےのアイコン
さばー : ہر زبان میں اپنی کشش ہے @gharibah

写真のセンスの良さ(というか半世紀程昔の「アレ」を知っている人はこの画像を見てふふって思ってしまうに違いない)

2023-01-30 14時48分
60cm CDのアイコン
60cm CD @minoradio

コレよく見るとちゃんと歩調が一人だけ違うな。リンゴの位置だけど。

2023-01-30 13時35分
Enter Nameのアイコン
Enter Name @000o57

みんな大好きビートルズオマージュで草

2023-01-30 13時19分
りんたそ🍺🍋Vtuberのアイコン
りんたそ🍺🍋Vtuber @rintaso_vt

全世界共通だろいい加減にしろ

2023-01-30 13時09分
内巻きのアイコン
内巻き @Mytikata

せっかくランドセルで両手が自由なのに、片手に物を持たせたら台無しだと思う。

2023-01-30 13時00分
🦹‍♂️KOAQMA😈のアイコン
🦹‍♂️KOAQMA😈 @KOAQMA

みんなライブドアさーってパロディを指摘してるけどこの画像は横断バッグ作ってるミヤハラのHPから拝借してるのを認知して欲しいぞ。

30年前に浜名湖競艇の畔の小学校も使ってたけど手で持つよりもナップサックって事で始業式と終業式のお道具箱入れが主な使用用途だったっけ

2023-01-30 12時53分
スズ吉・HD/sportsterSのアイコン
スズ吉・HD/sportsterS @OceanSuzukichi

使ってた覚えあるなぁ

2023-01-30 12時51分
けい@こもれびのアイコン
けい@こもれび @comokei

黄色いバッグ使ってたー。

ってか、ビートルズを意識したこの写真、カッコ良い。

駿府城お堀の道、いいなぁ。

2023-01-30 12時31分
アサカワケーイチのアイコン
アサカワケーイチ @keiichi_asakawa

アビーロードも汎用性あり。

2023-01-30 12時12分
えびふらい🔞単行本発売中のアイコン
えびふらい🔞単行本発売中 @ebifly857

こういう「話題の本筋じゃない無言のパロディ」は好き

2023-01-30 12時00分
ふぉしゃのアイコン
ふぉしゃ @Qz_1o_3

かなりビートルズ

2023-01-30 11時51分
異形のアイコン
異形 @igyou_

この写真は絶対狙ってるよな。

2023-01-30 11時47分
ゲスナーのアイコン
ゲスナー @gesunaa

まじかよ!!!!!!

2023-01-30 11時43分
よすのアイコン
よす @y_saitoooou1201

衝撃。。。

2023-01-30 11時42分
kondouraのアイコン
kondoura @kondoura

ぜったい狙ってる

2023-01-30 11時15分
いまむーのアイコン
いまむー @imamu_game_ac

え…初めて知りました
それより画像が(笑)
「防災頭巾(非常時頭巾になる座布団で静岡県内では一般的)」は一般的ではないことは知ってましたけど…

2023-01-30 11時09分

今回紹介する注目のローカルグッズは、「横断バッグ」と呼ばれるものになります。こちらの「横断バッグ」は静岡で生まれたものであり、主に小学生が持ち歩いていることが多いものとなっているのですが、これがまた静岡県のみのものであり、他の都道府県にはないものとなっているのです。

こちらの横断バッグは、バッグ自体に横断中と書いてる通り、これさえ持ち歩いていれば相手が横断歩道を渡っているのが分かるため、交通安全につながる目的で作られたことは一目瞭然でしょう。

さらにユーチューバーやVチューバーなどの紹介で静岡県以外にも広まっているとのことです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード