話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ボクシング漫画「がんばれ元気」の一場面!Twitterでよく見るかも!?

ボクシング漫画「がんばれ元気」の一場面が紹介されている画像のツイートです。この場面が紹介されている理由は、Twitterでよく見る光景に似ているから、ということで、内容を見てみると、ボクシングという冒険的な道を選ぶ主人公に対して、ごまかしやろう!!と絡んでくる人がいます。

がんばれ元気

遊牧民のアイコン
遊牧民
@megane2480

Twitterでよく見る光景

20時06分 2022年12月21日
2727 9067

Twitterへの反応

Hiroyuki Yoshimotoのアイコン
Hiroyuki Yoshimoto @Hiro_Yos

あれ?とうちゃん貧乏だったやんって思ってたけど、母方の実家が富豪だったんですね。
すっかり忘れてた。

2022-12-23 19時41分
さるとるのアイコン
さるとる @hasty_f4x

やりたい事が出来る環境にある人がやりたい事やって何が悪いのか、と思ってしまって同級生の言葉が全く響かない😨

2022-12-23 18時13分
チタケのアイコン
チタケ @Chitake_BG

「若いうちに海外に挑戦すべき」って言う留学系のツイッタラーだいたいこれよね

2022-12-23 17時20分
五毛猫のアイコン
五毛猫 @EtoileTokyo

小山ゆうの漫画は要所要所で容赦が無いから未見の方は覚悟して読むように。

2022-12-23 13時01分
Электритсо🥺和歌山系都民えれくとりぃたそのアイコン
Электритсо🥺和歌山系都民えれくとりぃたそ @love_m1_riitan

教科書に載せるべき名言

2022-12-23 12時29分
反転くんのアイコン
反転くん @qwertyuiop29409

親ガチャ失敗?ドンマイ笑

2022-12-23 12時27分
レクター博士のアイコン
レクター博士 @6wiX5CnY2fgC8d6

大量にいた女性アイドルとかもどーなってるか見ると結婚して子供いて幸せですみたいな感じ。最終的に結婚に逃げられると分かってるからアイドルとか芸能に軽めに挑戦できる。

2022-12-23 11時19分
柊一帆のアイコン
柊一帆 @kazuho_hiiragi

元気 ... 裕福な祖父母家を出て ...
単身上京してひとりハングリーに
生きていくってのがイイとこ
なんだよなぁ(逆に ... ヌクヌク環境に
甘んじた火山と対照的 ...

2022-12-23 09時43分
緑たぬきのアイコン
緑たぬき @pinset710

これはわかる笑

2022-12-23 06時32分
さばくのアイコン
さばく @ifgoend

頑張れ元気も好きだ
六三四の剣も好きだ ムサシの剣
誰かよろ

2022-12-23 00時37分
いしかわのアイコン
いしかわ @KuzDD_issy716

ラストがまたいいんですよね

2022-12-22 23時18分
GA0大儲け。のアイコン
GA0大儲け。 @GA0_oumouke

冒険は金持ちになってから。知らんのか?

2022-12-22 21時57分
アンチ亀田●ね!バージョン2.0のアイコン
アンチ亀田●ね!バージョン2.0 @unconsc83986283

この後殺されたんだよね・・・

2022-12-22 21時02分
ころろんのアイコン
ころろん @nahadank

まぁ受験がどうとかよりも将来の夢を作文で提出してくださいなんて言う学校も学校ではあるが.....あと学校の就職部門での教師陣のやる気のなさといったらありゃしない。

2022-12-22 21時00分
ころろんのアイコン
ころろん @nahadank

ボクシングに限らず資産家の子供とそうでない貧乏子供の対比。
昨今の様子を表しているなぁ

2022-12-22 20時58分
もすびのアイコン
もすび @mos_20208

島本和彦感

2022-12-22 18時51分
KENGELBERGのアイコン
KENGELBERG @kengelberg

敢えてハングリーを目指す堀口元気になんてこと言うだー

2022-12-22 18時50分

ボクシング漫画「がんばれ元気」の一場面がTwitterでよく見る光景だという画像のツイートでした。

ツイート主さんはTwitterで冒険的な道を選んでいるように見える人たちは、実はお金持ちなど、冒険するリスクが低い人が多いのではないか?ということをおっしゃっているようでした。

普通の人にはできなさそうなことをしている人は、実はちゃんとリスクマネジメントをしているのかもしれないですよね。

リプ欄には、「がんばれ元気」に対する反応も多く寄せられていました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード