誰もスマホを見ていない…。今では考えられない光景に驚き。
令和の現在、電車に乗るとほとんどの人がスマホを見ていますが、昭和時代に撮られた写真を見てみると携帯電話を手にする人はいません。皆さん何をするわけでもなく電車に揺られているようです。それほど昔の時代でもないですが、世の中はかなり変わったようですね。
スマホ
昭和時代への反応

Atsuo Hatono @YKvptGHcbtdaUCC
懐かしい,ガキのときみたスプリング入りのつり革。父にねだって,抱えてもらいながら握らせてもらえたことがあります。
2022-11-29 13時06分

さくらさく🌸 @saekano_forever
吊り革めっちゃ傾いてるの面白
2022-11-29 13時04分

(こんどぅー) @kondod8
おー電車ん中でタバコ吸うべー
2022-11-29 12時40分

只今エースマスターKOUCHAN😎🇺🇦 @Kouchan_24
当たり前
2022-11-29 12時34分

Pop&Orrori2.0 di Da-V Production @BinasDabisan

笑福亭ツーカイザー'@靖史 @onionkyuutama
景色をみてるだけでなんか後味ない昭和時代
2022-11-29 12時28分

加藤大和 @Ilovemahler
誰も「個人情報だから」などと文句も言わずに、平気で車内の写真を撮らせてくれる雰囲気。
2022-11-29 12時27分

soüta @souta_020119
そもそも携帯電話がなかった時代ですのでこの光景が当たり前ですが、今では考えられないですね。
以前はスマホがなくてもそれが当たり前だったので不自由も感じませんでしたが、今となってはスマホなしの生活はできないくらいあって当たり前のものになりました。
コメント欄には昭和時代を懐かしむものが多く寄せられています。
スマホがない時代は待ち合わせや連絡がスムーズにいかず大変なこともありましたが、それはそれで楽しかったな~と思い出してしまいました。