現場猫が解説!資格も向上心もある人はいい生活ができる?
社会人のみなさん、毎日お仕事お疲れ様です。物価は上がるのに、給料は上がらない、生活が厳しい時代になってしまいました。もっと自分のスキルに見合った生活がしたいですよね。現場猫が「こうあるべきだ」という理想と現実を解説していました。
現場猫

たかさん 勉強アカ @UCtR5SB3qEHVYOj
資格は所詮国が定めた特定の業務ができますよ!っていう免状でしかないからね。無から有を産み出したり、ハイリスクを背負って事業を行う人達がNo. 1でその人達がスムーズに本業を営めるように法務、財務、税務等の周辺業務をお手伝いするのが資格保有者の役目かな。
2022-11-27 11時54分

キジムナー @xEu6gmCs64hah3q

添牙いろは@Skebはじめました/シナリオのお仕事募集中 @soekiba

☆lucifer @lucifer0v0

優希斗@鎮守府ジュウコン提督 @yuki_kbs

藤崎正樹 @MSK_412

yukiame @yukiame_twi

あんちこじはる @PF1lZ26qPQWB5dJ
現場猫が解説する理想は
のんびり仕事する←最低限の生活はできる
普通に仕事する←普通の生活ができる
+資格や技能がある←ちょっと余裕ある生活ができる
+向上心や素質がある←結構余裕ある生活ができる
+経営センスや人望がある←すごく余裕ある生活ができる
としています。
現実はどうでしょうか。
普通に仕事していたり、ましてやのんびり仕事していたら、
生活できませんよね。
+の要素があっても、すごく余裕ある生活ができるとは
限らないのが現実です。
とてもつらい現実があるのが、現代の日本なのです。
実力にあった生活水準が保たれる日本になってほしい、
と心から思った、現場猫の解説でした。