信用できる日本人もいるから…!!コンビニのサンドイッチで絶望しないで!!ww
日本人ですらこの手の商品にはうんざりしているのだという事を先にお伝えしたいと思います。コンビニエンスストアで売られているサンドイッチの具材の量が、陳列されている前方から商品を見た時と横から見た時では明らかに差があるというカナダの方のツイートです。これはガッカリしますよね。ですが信用できる日本人もたくさんいるので気を落とさないでほしいです。
コンビニ
サンドイッチへの反応
日本の闇…。
サンドイッチの発祥ってたぶんイギリスじゃないかと思うんだけど、以前イギリスのコンビニでみたとき「日本と大差ない」って思った記憶が…
信じるものは騙される
ところがさあ。
具の多い方から食べていくと、押し出されて最後は辻褄が合っちゃったりするんだよなあ。
顎関節症でくちが開かないから。
セブンイレブンの商品は特に上底が多いですよね泣
これについては日本人も日本人に騙されました!
買わなきゃいいよ
価格は変えないけどそっと内容量を減らすとか、そういうセコイことをしてようやくなんとかしのいでいる。仕方のないことなんだろうけど。日本は貧しい。
お前らが言うな!
🍙にしましょ🤗
名前言わなくてもどこのサンドイッチか分かるの草
言いたいことはわかるけど、値段が全く違うから一概に批判できない…
日本のコンビニは普通腹一杯食べるとこじゃないし
日本には「上げ底」という秘技もあります
上底弁当がコンビニで当たり前に売られてるので信頼してもらう物は提供できていないかと
先ず問題なのは、断面から見えている具材が異様なほど「たっぷり感」を出し過ぎていることではないかと考えてしまいます。
その方が見栄えが良いというのはよく分かります。
しかし、見えない部分にほぼ何も具材がないというのは…パンは美味しいのですが納得できない人もいますよね。
それならば、あまり派手に見せず、全体的に具材を散らばせてくれた方が信用を失う事はないと思われます。
このカナダの方のツイートに悲しくなった日本人の方々がコメダ珈琲店のサンドイッチを教えたようです。
あそこの食事は大盛が多いので、少ない!と思う事はなさそうです。
今回のように悲しむ方が少しでも減るように今後、ガッカリするような商品が出回らない事を切に願います…!