コンビニで働いてて、一番理解できない行動がこちらwww
コンビニで働いていて一番理解できなかったお客様の行動、というのがイラストで紹介されています。ビニールカーテンをのれんのようにめくって、タバコの番号を確認する人がいたようです。のれんじゃないんだから、めくっては意味ない。
ビニールカーテン
理解不能への反応

いまどきや

のれんじゃないんだから…

アルコール消毒液をシュッシュッしてあげたくなりますな

タバコ客ならビニールカーテンに年齢認証確認ボタンの画面(紙)でも貼っとけば、ガ○ジ客は意地でも触らなそう

私は携帯での支払いのやり方が分からなくて
これ意味わかりますか?と定員さんに聞いたら
逆に これやられて 目ん玉飛び出ました😂


日本はのれんが一般的に使われてるから目の前にぶら下がってるものを払いのけるのは当たり前の習慣になってる人多そうですよね。
特に中年以降の年代が上がれば上がるほどやってそう。

シートしている意味さえ
解らず?

たまにタバコ買おうとすると店員で見えない時がある・・・
もう少し見やすい場所に設置して欲しい😣

あのビニール越しだと番号よく見えないんですけど

あーでも初見だと無意識にやっちゃうそう

こんなことする人はたいたい、視力、聴力が低下してるからじゃない?見えにくい。聴こえにくい。だから、接近する。
若い人は理解しにくいかもしれないけど老化だよ。

これ、昨日思ったのが、ビニール越しだと番号とか見づらい時があるので、めくりそうになるなぁと。

分かる

手指感染リスクはどうなった?ビニールシートは定期的に除菌してる?仰々しい暖簾をしても効果ないんじゃない?

(´Д`)これは金属バットで顔面叩き回されても訴訟する資格すらないわ

後マスク関連で「いつ入荷するんだ!!お前達が独り占めしてるんじゃないのか!!」的なクレームもあるらしいね
最近は小売店のみならず、人と対面するところであればどこでも付けられているビニールカーテン。飛沫感染を防ぐために、緊急事態宣言が出た頃から使われ始めました。
確かに向こう側の声が聞こえにくこともありますが、今は多少の不自由は我慢しないといけないときなので仕方ないですよね。
ビニールは透明なので、投稿のようにわざわざめくってまで確認するようなことはしなくていいはずです。今後小売店では、入場規制などさらに厳しい対応を迫られるようです。