再現力がすごい!高知県の朝市特集で見た「こんにゃく寿司」をつくってみたらしいです…
航空機内雑誌の「翼の王国」は、スマホを使えない空間で良い暇つぶしになってくれます。ただ、そんなに真剣に読むようなものでもありませんよね。しかし、こちらのツイート主は、翼の王国に掲載された高知の朝市特集を見て、4年もの間「こんにゃく寿司」なる食べ物に憧れ続けていたそうです。一体どんな郷土料理なのでしょうか?
こんにゃく寿司
翼の王国への反応

うぁ〜懐かしい❗️私もトライした事あります。20年くらい前ですが…
まあまあでしたが…レシピ起こしてくださってありがとうございます。
コレと茗荷の握り寿司また作ってみます‼️

高知だったんですね。
熊野古道の辺りに行ったら、絶対買ってたので中辺路あたりの名産品だと思ってました

初めて知りました!食べてみたーい。

私も翼の王国見て行ってみたいところいろいろあります! このこんにゃく寿司すごく美味しそうです♪

突然スミマセン💦高知県民です。こんにゃく寿司、美味しいですよね🎵是非是非高知にも食べに来てくださーい

高知の朝市の記事自分も読みました
なんであんなに強烈な印象を受けたのか
あれは良い記事でしたね。

大阪のいなり寿司屋さん「豆狸」(まめだ)でこんにゃくいなりがありますね。大阪は時々、名古屋の高島屋はかなりの確率で売ってますよ。

こんにゃく寿司も然ることながら、アタシはグローバルさんのナイフに目が行きました‼️

大好きなお寿司です!是非本場のこんにゃく寿司食べて頂きたい…!
高知県民は柚子酢が効いた寿司が大好きです😆

見た目が面白い
食感もいいかな?

柚子プラス砂糖の代用品
↓
ゆず茶
なますや、お肉のソース、ドレッシングなどに利用出来て、勿論お茶としても頂けまして、日持ちする。
大抵の柑橘類と砂糖が必要なレシピに使えるので、冷蔵庫に一本あると大変便利です。

有難うございます。やってみます。

ジミー大西さんですね。

四国に展開する高知県本社のサニーマートで手に入りますよ。

ぶきっちょだけどできるかしら…

通りすがりですが、美味しいですよー!高知の田舎寿司ですね!こんにゃくも美味しいですし、みょうがやたけのことかもありますよ!
大抵、道の駅?とかスーパー的な所にあると思います!あとは日が合えば日曜市でも美味しい食べ物も田舎寿司とも出会えると思います!😋
こんにゃくで酢飯を包む「こんにゃく寿司」というものがあるとは、筆者は今回初めて知りました。
形は、油揚げで酢飯を包む「おいなりさん」にそっくりですが、こんにゃく寿司には、こんにゃく独特のつやがあり、中の酢飯が透き通って見える特徴があります。
レシピもそんなに難しくなさそうですし、物価高のご時世で安価なこんにゃくを主食にできるこの料理は、家計の救世主かもしれませんね!
それにしても、食べたことがない料理を再現できる手腕には脱帽です!