仲良くキャンプ!?焚き火をしていたら現れた野生動物とは!?
泊まりがけでキャンプする時は、野生動物に気を付けなければなりません。山の中では、熊除けに鈴を持って移動することなどが知られています。その他の野生動物対策としては、焚き火を絶やさないことが重要だと聞きます。野生動物は火を恐れて近付かないとされるからです。では、こちらのツイートの動物の行動は、一体どういうことなのでしょうか…
キャンプ
焚き火への反応

これはビックリですね。エサやりなどで人慣れしたのかもしれません。

「おう兄ちゃん、何か食い物くれや。」
とかって言ってそう…。

顎の毛炙りにきてますね😂笑

寒かったのかな

鹿「何を焼いてくれるのかな(・・?」

炭食べるアフリカの動物もいるらしいですよ
それは牛の仲間らしいですが

美味しく食べてあげてください^_^

かわいい鹿ちゃん!朝まで一緒に過ごしたのですか?

自然の中にお邪魔しているのですから遭遇は当然といえますよね。
彼らの生活圏にお邪魔しているという気持ちをわすれずに。

ニホンカモシカは保護されて人間を恐れなくなったのかな

この子ら多分焚き火終わりの炭を食べに来たんだと思います。なんでかは忘れたけど確か炭の何かが良かったんだっけな忘れたや。

FF外から失礼します
燃えカスのミネラル分が食べたくて
エゾシカは普通によってきます
エゾシカはあくが好きです

ゲーム🎮の一シーンじゃないのか?

コレはビビるわ。こんなの珍しいぞ。

これはさすがにビビりますね😱

動物は実は火を恐がらないと言いますよね。
素晴らしいお友達ができましたね。
火を恐れるどころか、焚き火で暖を取ろうとしているように見えるほど、鹿が近付いていますね。
火の先端が顔に触れそうな位置にまで来ています。
「野生動物は火を怖がる」という定説は、ウソ雑学だったのでしょうか?
調べてみると、野生動物が火に近付かないのは、「火を怖がる」というより「慣れないものを警戒する」行動の一種のようです。
この鹿は、キャンプに来る人間たちの焚き火に慣れてしまったということなのでしょう…