話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

さつま芋は「炊飯器」でつくるのが超オススメ。酵素の甘みを引き出すので、いちばん美味しいと思います

サツマイモにはビタミンCやビタミンE、カリウムなどが豊富に含まれていると言われていますが、「腸のはたらきを良くする甘み成分がレンチン調理の5倍もでてくる方法」が「炊飯器で調理する方法」なのだそうです。手軽に美味しくたのしめる方法を参考にしてみてください。

炊飯器

きょん | おいしい健康法のアイコン
きょん | おいしい健康法
@kyon_chourishi

さつま芋は「炊飯器」でつくるのが超オススメ。かるく洗って、水100ccといっしょに「玄米モード」で炊いてみてね。低温じっくり加熱だから、腸のはたらきを良くする甘み成分が、レンチン調理の5倍もでてくる。カラダの中をおそうじする食物繊維や、抗酸化作用のポリフェノールをしっかりとるには...↓

07時34分 2022年11月05日
3658 2.4万

さつま芋は「炊飯器」でつくるのが超オススメ。酵素の甘みを引き出すので、いちばん美味しいと思います

さつま芋は「炊飯器」でつくるのが超オススメ。酵素の甘みを引き出すので、いちばん美味しいと思います

さつま芋は「炊飯器」でつくるのが超オススメ。酵素の甘みを引き出すので、いちばん美味しいと思います

さつま芋は「炊飯器」でつくるのが超オススメ。酵素の甘みを引き出すので、いちばん美味しいと思います

サツマイモへの反応

美剣くろすのアイコン
美剣くろす @E0IXKExMxZKKN4N

とても参考になります。

2022-11-07 12時52分
わたくし事デスガ。。。🐾楽天ROOMはじめました😺のアイコン
わたくし事デスガ。。。🐾楽天ROOMはじめました😺 @SUI1492

こちらの手法で作ってみました。
ホントにレンチンにはない、しっとりホクホクのお芋に🍠❤
これは良いですね〜😸
オススメです!

2022-11-06 22時32分
みーろのアイコン
みーろ @QFp9owyps49

レシピ有り難う御座います😉
早速、炊飯器玄米モードでお芋さんしかけました~いも🍠

2022-11-06 19時37分
さわきのアイコン
さわき @sawaki_kawaraya

はじめまして。さっそく試させていただきました。手間もかからず美味しくできました!ありがとうございます😊追伸:あるあるかも知れませんが炊飯器が玄米モードのままで…晩御飯の白米がモチモチに炊き上がりました😅

@kyon_chourishi はじめまして。さっそく試させていただきました。手間もかからず美味しくできました!ありがとうございます😊追伸:あるあるかも知れませんが炊飯器が玄米モードのままで…晩御飯の白米がモチモチに炊き上がりました😅

2022-11-06 18時28分
ウィンナーソーセージあもきち@のアイコン
ウィンナーソーセージあもきち@ @Amon_Games_

1人でこんなに食えないな…

2022-11-06 15時25分
Wユキ☆のアイコン
Wユキ☆ @sophians724

昨日の夜、実際にやってみましたー🍠鳴門金時でやってみました🍠
ホクホクで良い感じでした💕

ただ、私、今、奥歯近くの内頬に口内炎が肥大してて、咀嚼が出来なくて😭あんまり食べれなくて🥹

口内炎治ったらまた炊飯器で玄米選択炊飯🍠やって、ホクホクさせて食べます🥰

2022-11-06 13時58分
天ぷら*洗うね!ゴン♪のアイコン
天ぷら*洗うね!ゴン♪ @tenpura_araune

家族みんなでニッコリなオイモができました🍠💕ありがとうございます!
お手軽で激ウマで嬉しいです😄

@kyon_chourishi 家族みんなでニッコリなオイモができました🍠💕ありがとうございます!
お手軽で激ウマで嬉しいです😄

2022-11-06 13時51分
ゲーニャのアイコン
ゲーニャ @AiKaye1

横から失礼します。
お写真位の本数で水100cc、玄米モードで82分でよろしいのでしょうか?お芋大好き💕
やってみます!

2022-11-06 12時28分
charのアイコン
char @char86687308

徳島の物産展の方に炊飯器は教えてもらってましたが、玄米モードは知りませんでした😳ありがとうございます✨

2022-11-06 11時31分
じん |主婦&会社員の資産構築術のアイコン
じん |主婦&会社員の資産構築術 @jin_consul

やってみましたけどお芋の数と水の量が悩みどころです🤔

2022-11-06 09時50分
庵李のアイコン
庵李 @Annri_cDB

玄米モードがないです😭

2022-11-06 09時37分
目標45kgのアイコン
目標45kg @mokuhyou45kg

今からチャレンジしてみます!ありがとう〜😋

2022-11-06 09時15分
くらみか®︎|失敗した女のアイコン
くらみか®︎|失敗した女 @mikaishikura

玄米モード無し、3合炊きだけどやってみまーす😂

2022-11-06 08時11分
tripodのアイコン
tripod @tripod777

自分はレンチンのあとにバターと砂糖で揚げちゃいます。不健康だけど旨いもんは旨い

2022-11-06 07時13分
ちゃんのアイコン
ちゃん @w2_chan

これ、今日作ったんだけど
めちゃくちゃ甘くなって
美味しかった(*˘ω˘*)

また作りたいと思います♡

2022-11-07 14時25分
ヨナテン@1冊20円以下の本せどりのアイコン
ヨナテン@1冊20円以下の本せどり @yonaten2022

試してみよう!

2022-11-07 08時40分
なゆたん nayu_tan@12/3・4ねこばっか石川県産業展示館2号館出店します🎵のアイコン
なゆたん nayu_tan@12/3・4ねこばっか石川県産業展示館2号館出店します🎵 @_nayu_tan

やってみよう

2022-11-07 01時12分

寒い季節になってくると美味しくなってくる「サツマイモ」ですが、レンジで調理するよりも断然甘味が増して美味しく食べられる方法が「炊飯器を使う方法」なのだそうです。

ツイート主さんによると「さつま芋を甘くするには「70℃くらいの温度でじっくり」火を通すのがポイント。」で

「さつま芋にふくまれる酵素が加熱されることで「麦芽糖」にかわり、甘〜くなります。」との事、「ベストな温度が70℃ほど。90℃以上だと働かないから「玄米モード」がちょうどいい」のだそうです。

サツマイモが好きな方はお家で挑戦してみては如何でしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード