鹿児島の黒豚はサツマイモを食べているから「歩く野菜」だってwww
かごしま黒豚の「歩く野菜」画像が、話題となっています。噴煙があがる桜島をバックに、まるまると太った黒豚がいるビジュアルが印象的な画像ですね。特に目を引くのが「サツマイモで育った『歩く野菜』」のキャッチコピーです。いやいや、豚です。だいだい野菜は歩かないですよね。
黒豚
歩く野菜への反応

白ひげ @B9zqeX7kU8YXy
野菜だからいくら食べてもヘルシー
2019-11-26 12時25分

キュア・カフェイン @cure_caffeine
リンゴで育てた信州牛は果物だ
2019-11-26 12時24分

だって草兵 @kusahei222
サツマイモは野菜だから…
2019-11-26 12時18分

レオ @reodragon
後ろやばくね?
2019-11-26 12時13分

初期資金はガチャに消えた勇者 @mumeieiyuu
歩けない肉…大豆
2019-11-26 11時23分

お子様ランチ @Viglyacfb9iQ6wg
ちょっと何言ってるか分からないのですけど。
2019-11-26 11時09分

塚本ボサ夫 @_justani
森のバター
畑の肉
歩く野菜 NEW!
2019-11-26 10時10分

Ared @Ared61614908
野菜は歩かねーよ
2019-11-26 09時41分

もち🐖 @honyomu_omochi
ゼロカロリー理論…笑
2019-11-26 09時30分

小栗 夏生 @LgE71H4oQlyrW1g
豚肉を食って育つと「歩く豚」と言われるのか!?
2019-11-26 09時02分
squat星人ササキエル @squat_sasakiel
ヴィーガンの方々もこれで安心?
2019-11-26 08時30分
この「歩く野菜」という印象的なキャッチコピーに、「違うそうじゃない」「ヴィーガンの方々もこれで安心?」「豚肉を食って育つと『歩く豚』と言われるのか!?」「ちょっと何言ってるか分からない」などのリプが寄せられています。
さすがに豚に「歩く野菜」は無理があるのではと思ったのですが、実はこのキャッチフレーズ、意外と歴史のあるものでした。
なんと戦国時代から、薩摩の国では豚を「歩く野菜」と呼んでいたそうです。 鹿児島では仏教的な理由で、牛や馬を食べない風習があったそうですが鶏と豚は『歩く野菜』と呼んで祝事や行事の料理として食べていたという説があるんですって。