話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

シンクの下水の臭い、薬剤でも掃除してもダメだったけど、ある方法で一発で匂い消えた!

シンクの匂いが気になり、掃除をしたり、専用の薬剤を試されたツイート主さんですが、「何をしてもダメ」だったようです。そこで超リサーチをして「掃除業者さんの記事」に行きついたのだとか。そこには「60度以上のお湯を張って一気に流すと手が届かない排水管の汚れが流れる」と記載されており、試してみたところ「一発で匂い消えた」のだとか。排水溝に匂いに悩まれている方は試してみてはいかがでしょうか。

排水溝

エルメスのアイコン
エルメス
@hermes_ooo

薬剤使っても、掃除してもシンクの下水の臭いが取れなくて超リサーチしたら、掃除業者の記事に60度以上のお湯を張って一気に流すと手が届かない排水管の汚れが流れるとありつけ、置き洗いキャップ買って試したら一発で匂い消えた!!無臭!1000円だよ!
この方法と商品は義務教育の授業に入れてくれ😂

14時51分 2022年09月27日
2522 2.6万

シンクの下水の臭い、薬剤でも掃除してもダメだったけど、ある方法で一発で匂い消えた!

シンクの下水の臭い、薬剤でも掃除してもダメだったけど、ある方法で一発で匂い消えた!

シンクへの反応

さなななのアイコン
さななな @sana_qqq

そんなん買わんでも薄いまな板で塞がらんか?
うちはそうやってる

2022-09-27 22時56分
美容情報収集垢のアイコン
美容情報収集垢 @IzjdJ

先ほどポチりました!いつも有益な情報ありがとうございます🥺

2022-09-27 21時17分
CKBそるまっくのアイコン
CKBそるまっく @chikubiiii

ラップとかビニールシートで代用できちゃうんで、まずはそれでお試しもいいと思いますわよ

2022-09-28 20時33分
大和しろのアイコン
大和しろ @ROMU_RAMU

俺も50度のお湯を溜めてシンクに流す掃除をしてるけど、めんどくさいからポリ袋に水入れて、排水口に噛ませてるやり方やってる。
流石に防ぐだけに1000円は高い

2022-09-28 14時03分
ノラコのアイコン
ノラコ @cyerotora

60℃以上のお湯をシンクいっぱいにするには、どうすれば良いの?って思っていたら(そこか!?)、給湯器の温度、60℃とかでるらしい。知らなかった・・・。

2022-09-28 13時40分
のりぴーのアイコン
のりぴー @kwtintin

PS2のホリコン十字キー

2022-09-28 11時04分
なるママのアイコン
なるママ @na_ru_mam

話が逸れるけれどこの間実家で見たテレビで置き洗いキャップ、100均の優れ物特集で取り上げられていた気がする…!

2022-09-28 10時10分
からあげキュン💕(不動産) (Real estate)のアイコン
からあげキュン💕(不動産) (Real estate) @karaage_kyun

60度以上はヤバいだろ😇
排水管の耐熱温度60度までじゃね……。😅

2022-09-28 10時00分
くみたのアイコン
くみた @papa_kosodate99

真面目に義務教育に組み込まれるとしたら、家庭科の調理実習の時間にでも使うのかな?
家庭科の指導要領に追加されて学校が各自で買ったらとんでもない儲けになるな。

2022-09-28 09時44分
アォーニャーのアイコン
アォーニャー @Giantsbaffalos

お湯を張ったあと、どうやってシンクの蓋とるの?

2022-09-28 08時22分
shanyのアイコン
shany @shany_ff

排水管の耐熱上限は60度では。インフルエンサー名乗るなら情報の拡散には気をつけろよと。

2022-09-28 01時27分
ココのアイコン
ココ @coco1_Lv10

メモ

2022-09-28 00時47分
Miyuのアイコン
Miyu @moxxsy23

ビニール袋に水入れてここにおけば蓋になる🫡🫡🫡
今日やったところだったからなんかタイムリーな話題🤭

2022-09-28 00時26分
あんぬさんのアイコン
あんぬさん @momoseyuria

うちこれチャミスルの瓶突っ込んでやってる

2022-09-27 23時13分
Eiyabiのアイコン
Eiyabi @Eiyabi

ふぇー試してみたい...

2022-09-27 21時15分
まろにーのアイコン
まろにー @dErzlVvZBt870lL

我が家では適当にビニール袋に水入れて栓にするっていうズボラの極み

2022-09-27 19時26分
コール9のアイコン
コール9 @Cole9_gunshoot

あんまり熱いとトラップも溶かしちまうぞ
あと排水が蛇腹ホースで床の継手に突っ込んでるだけってパターンもあるから、ちゃんと確認しないと大惨事になるぞ

2022-09-27 19時10分

排水溝の匂いは、掃除の手が届かない箇所から発生している場合も多く「専門の業者さんにお願いをしないと難しいのかな」と思っていましたが、やはり気になるのは価格ですよね。

そう何度もお願いできないと思って躊躇ってしまいますが、ツイート主さんの方法だと業者さんも呼ばずに、置き洗いキャップ1000円で「一発でにおいが消えた」と言う事なので、排水溝に汚れやにおいが気になる人は試してみても良いのかもしれません。

追加でツイート主さんは「60度以上って表現誤解招きそうなので補足しますが60度程度までの温度、熱湯はそもそもシンクで流してはダメです」とも言われています。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード