排水溝は2cmくらい段を付けておくと水はけがいい?注文しておいた結果www
家やマンションには必ずと言っていいほど排水溝が設置されており、水がうまく流れるようになっています。そんな排水溝は、2cmくらい段を付けておくと水はけがいいということで実際に段を付けておいた結果がこちらですが間違ったものとなっています。
段
排水溝への反応

あかんヤツー下にを上にwww

出入り先のビルに不可解な造作が入った後、トイレの床の傾斜が変わったに相違なく
排水溝の無い側に掃除後の水がいつまでも溜まっていて
このビル、変な荷重が掛かるようになって歪んでるね?wと毎回思うのを思い出しました
それはそうと、親方もビックリやねこの施工は

図面読め無いんですね~。

高度なトリックアートかと思い凝視してたら気持ち悪くなってきた (‐д`‐ll)

目の錯覚だと思ってみると逆にも見えた!

排水溝回りの水捌けはよくなっている

もう、逆勾配どころじゃない(笑)

逆だったかもしれねぇ…

僕が親方なら、、
そうそうそう。ここが少し高くて上からシャーって流れてなぁ、、っておいw
ちゃうやろ🙄

はけさせねぇよ?

これ誰が悪いの?

腕をふるって脱着式にしました -ワンコの足洗いアダプター

こういう人が職場にいるときついですよね。
でもここの方は悪気はないみたいなので
おこる気には全くなりませんけど・・
「これで水はけがよくなるかな?考えてごらん?」くらいは言うかもしれないけど・・w
こういう人間で性格悪いのがいると
本当に困りますよ。バ〇な上に何度も悪さするんで。

段差が逆で草。

宇宙ステーションかもしれません
ポン?(すっとぼけ)

コレは……錯視?

意味ねぇな…
排水溝は、生活水などが流されてくるように設計されており、2cmほど段を付けることによってより水が流れてきやすいようにすることができます。
そのためそうするように注文しておいたようですが確かに段にはなっていますが高さが出ており、かえって水が流れにくくなっていますねw
2cm低く作るようにと注文したはずが2cm高く作ってしまったようで完全に失敗ですね。
これでは排水溝としての役目を果たせない可能性があり、欠陥住宅とも言えますねw