流れが悪くなってからでは遅い!?『パイプ洗浄剤』の意外な落とし穴!
毎日使う洗面台やキッチンでも、排水溝の掃除は時々しかしない・・という方も少なくないのではないでしょうか。このツイートでは、排水溝の掃除でよく使われる『パイプ洗浄剤』に関する注意事項を取り上げ、話題になっています。これを見ればきっと掃除に対する意識も変わるはず・・!?
パイプ洗浄剤
排水溝への反応
つまらなくてタメになるいい話
どんな事でも予防するに越したことはないですね。
手遅れになってからの方が費用絶対かさみますよね。
多分油脂の塊ですな。
業者呼んで高圧洗浄ですな。
排水管洗浄の仕事してるけど
定期的に洗浄されてるご家庭は水の流れ良いし異臭もしない
こちらからも定期的な洗浄をお願いしているが
油物をダイレクトで流しに捨てるご家庭などは油とヘドロとスカムで配管狭くなって流れ悪いし詰まるところもある
本当
定期的な掃除、メンテは何にでも大切ですね
FF外から失礼します。迷惑なら知らないふりしてください。
私も同じ現象起きて業者呼ぼうと思ったんですけど、その後同じように洗浄剤を2回ほど熱湯で流したら詰まってたのが嘘のように流れがよくなりましたが、これは問題解決したと思ってもよろしいのでしょうか🥺
パイプユニッシュより毎日熱湯を数秒間流す方が油汚れで詰まることはなくなると思う
パイプユニッシュは髪の毛を溶かしたりだからお風呂の排水溝とかには効くけどそれこそ髪の毛をこまめにとって掃除しような
私もこれ使ったんですが、業者さんにこれは使わない方が良いと言われた人です。🥺
なに?マッチポンプ的な奴だったのか?或いは、コワナワクチンにも似た・・・。
自分のとこが定期的にやり過ぎて根本が詰まってエラいことになったの草
賃貸の戸建てタイプ?に住んでるんですけど
風呂場、手洗い場、トイレ、キッチン、洗濯機の水道管に洗浄剤垂れ流しとくだけで良いですか?
こわい😱😱😱
たまにやるようにします…
つまるところ詰まるってか?
パイプ洗浄剤は、詰まったら使うんじゃなく、詰まらないように使う物なんですね!
単純だけど、わかりやすく大切なお話だ❗
ありがとうございます😊✨
台所の流しが詰まった時ラバーカップがなくて、代わりにペットボトルを使って無理やり流し込んだ事がありました笑
外から失礼します。
シンクの下のS字トラップのネジ(グレーの大きめのやつ)を回すと、パイプが取れます。
パイプの中の詰まったゴミ取れますよ。
水やゴミ出ますので、バケツや洗面器置いて下さいね。
水の流れが悪くなったり、匂いが気になったりすると、パイプ洗浄剤を使うという方も多いのではないでしょうか。
しかしなんと、使うことによって詰まってしまうということもあるようです。
このツイートでは、『パイプ洗浄剤』に関する意外な落とし穴を紹介しています。
ツイートの詳細はコメント欄へと続いていますが、『パイプ洗浄剤』が悪いわけではなく、これによって流れた汚れがその先で詰まることがあるそうです。
従って、流れが悪いと感じてからではなく、定期的にパイプ洗浄剤を使い、掃除をすることが大切とのことです。