話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

冨樫義博展の幽☆遊☆白書グッズが懐かしい…?!中に絶対「わかってる」人がいる!!

2022年10月28日~開催予定の冨樫義博展が開催を目前にして盛り上がっています。現在、販売されるグッズの内容が徐々に公開されており、非常に気になるものばかりです。中でも今回注目されているのが幽☆遊☆白書のメモブックです。リアルタイムでこの漫画、アニメに熱狂していたファンなら見覚えがある配色ではありませんか。

幽遊白書

狛とみおのアイコン
狛とみお
@Oukixkmtm

幽☆遊☆白書のグラデ便箋(公式)?!??!?

10時07分 2022年09月12日
1.1万 8987

冨樫義博展の幽☆遊☆白書グッズが懐かしい…?!中に絶対「わかってる」人がいる!!

冨樫義博展への反応

Agent Smithのアイコン
Agent Smith @agent_SmithX

グラデーション便箋なんて名称がある事を初めて知ったw

2022-09-13 15時01分
浅倉半蔵のアイコン
浅倉半蔵 @asakurahanzo

どんなに目を凝らしても同人グッズにしか見えんw

2022-09-13 12時40分
ウロコ🌾🐟🌬️🦇のアイコン
ウロコ🌾🐟🌬️🦇 @Do_good_to

いにしえのオタクのことをわかりきってる最高かよ🤣
公式がグラデ便箋はマジで草💥
Twitterに“小為替”あふれてて心がほっこりしてる✨

2022-09-13 11時44分
かいなのアイコン
かいな @kainanime

懐かしくて笑う
若い世代は知らないだろうなぁ

2022-09-13 07時17分
キバちゃん🍫のアイコン
キバちゃん🍫 @kiva_log

グラデ便箋の文化ギリ知ってる😂
私は同人誌即売イベントの初参加が小学生で周りの子より早かったので…今思えば子供同士で行ったの浮いてただろうな💦
もちろん全年齢向けしか買ってないよ。スケブ貰う時緊張したしラミカとか便箋とか勿体なくて使えなかった思ひ出。
90年代ですか、そうですかww

2022-09-13 05時31分
おちんぎんたくさん欲しがるよーこのアイコン
おちんぎんたくさん欲しがるよーこ @YOKO0713

ぐっはぁ!!!!!!!!!!!(古傷ダイレクトアタック食らう)

2022-09-12 23時38分
たまちゃん@元🇺🇸駐妻のアイコン
たまちゃん@元🇺🇸駐妻 @livenearchicago

定額小為替で買ってファンレターしたためて頒布先にお届けするんでしょ?!知ってる!!😂

2022-09-12 23時26分
朝明のアイコン
朝明 @asake_o

平成にタイムスリップしたかな

2022-09-12 23時00分
中村市松のアイコン
中村市松 @nkmr1mt

公式同人便箋…!?

2022-09-12 22時28分
えほんやハコのなかのアイコン
えほんやハコのなか @85naka


miho氏、再び名指しごめん
でもコレって…コレってさ…!?

2022-09-12 22時24分
よほこのアイコン
よほこ @yohokoraromosa

このグラデ便箋、蔵馬と飛影は「あった」よね

2022-09-12 21時57分
涼のアイコン
@800Ryo800

懐かしい色使いwww
これが公式だというのがwww

2022-09-12 21時34分
僕です。のアイコン
僕です。 @qinzhebo

手紙が届いたら封を切らずにそっとしまっておいて!

2022-09-12 21時20分
タマ。のアイコン
タマ。 @nepik26

おっふぅ.....

2022-09-12 21時07分
こねズーミ@私は探偵の隣に居たのアイコン
こねズーミ@私は探偵の隣に居た @4nokoneko

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!(吐血)
み、見覚えが……馴染みがありすぎるグッズだ……!
わあぁ古のアイテム……!

2022-09-12 21時00分
あい@T&B2観たよっ!のアイコン
あい@T&B2観たよっ! @tadanoguchina

このグラデ便箋、どの世代まで通じるのかなw

2022-09-12 20時52分
寝込み中のことみん🐟(ポケGO東京)のアイコン
寝込み中のことみん🐟(ポケGO東京) @1poke_koto23

ほんとやんwwww
めちゃくちゃ懐かしい!!
同人活動(二次創作)してたから、こういうやつめっちゃ集めてた。

2022-09-12 20時45分

これはなかなか素晴らしいデザインですね。
顧客層をしっかりとリサーチしている証拠だと思います。
特に、飛影と蔵馬のメモブックの色合いがどう考えても「グラデ便箋」ですね…。
こんなにまでオタクが喜ぶ仕様にして良いのでしょうか。公式がこう来るなら、購入する我々は「定型小為替」をもって馳せ参じるべきか本気で悩んでしまいますね!
「分かっている」方が企画の中にいらっしゃるようで、大変楽しいグッズ展開です。
これからがますます期待できますね!!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード