端っこを切って擦るだけ♪きゅうりは『アク抜き』するだけで美味しさアップ!
よくSNSやテレビなどで、野菜を美味しく食べる・調理する豆知識のようなものが取り上げられているのを目にします。普段美味しく調理しているはずでも、意外と知らないものも多いですよね♪このツイートでは、これをするだけでひと味違うという『きゅうりのアク抜き法』を紹介しています。
裏ワザ
豆知識への反応
結構ガッツリ両端落としていいんだ😳
このツイートを行きつけの居酒屋で話したら、ご主人が「キュウリのアク抜き? やってないよー」と言って奥から未使用のキュウリを持って来てヘタを落として切り口をこすってくれたけど、何にも起こらなかった。
最近のキュウリは品種改良でアクが出なくなったのかしら?
心が汚れていることを自覚して泣いた
きゅうりにもアクがあること知らなかった…
擦ると白い液体が出てくるってのはわかった
板ずりとか不要ですか?
だとしたらうれしい!
小学校の家庭科で習ってからずっとやってます。
料理番組でやらないのが不思議でした。
これって今は小学校の家庭科で教わらないの?
塩ふってゴロゴロしてから水洗いしてから使ってます。
アク抜きしてないけど美味しいです。
えっ⁉️やってない人いるの⁉️
これして食べたら味噌つけただけなのにとんでもなく美味いからほんとにやるべき
知識としてしってるけど、それせずにきゅうり冷やして味噌とかつけて食べるのが好きなんだよね。
メイとサツキもおばあちゃんの畑で採れたてのきゅうり食べて「美味しい!」って言うし。
今夜やります〜❤️❤️❤️
キュウリはビタミンCの吸収を阻害するから、安いからと言って買うことは無いな。緑の濃い外側にはビタミンAは含まれているけれど、栄誉面では要らないな。体温下げる働きあるから、夏は食べるだろうけれど、茄子とか夏野菜は同じ働きだよね。
昔のは、あったらしいけど
今のも、アクなんてあるの?
これは切り口全部するんでしょうか??
娘から聞いて試して見ました!
このツイートでは、きゅうりを美味しく食べるための『アク抜き法』を紹介しています。
端っこを切って擦るだけでアク抜きができるというのは、簡単で嬉しいですよね♪
わたし自身昔はやっていましたが、いつの間にかやらなくなっていました・・!
エグミが全くなくなるとのことで、これからはしっかりやっていこうと思います♪
コメント欄では、片側のみでやる方、両側やる方どちらもいるようでした。
念入りにやりたい方は両側からするのがいいのかもしれません♪