話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

僻地にある「地球博物館」…お昼過ぎでも貸し切り状態でお得!

小田原から少し箱根の方に行ったところにある「地球博物館」という施設についての紹介ツイートです。地球の歴史などを展示されている博物館のようなのですが、ツイート主さんが見た限りではいつも空いているとのことなのです。高校生は入場料100円という情報も!

地球博物館

三都慎司 / MITO SHINJIのアイコン
三都慎司 / MITO SHINJI
@ShinjiMito

小田原から少し箱根の方に行ったところに『地球博物館』というものがあります。
昔から『なぜこんな僻地に…』と言われ続けてますが、私が確認している限りここ20年くらい平日はほぼ客がいない。
この写真もお昼過ぎに行ったけどやはり無人だった。
高校生は100円の入場料で、貸し切りで、超お得です。

15時57分 2022年07月24日
8205 1.7万

僻地にある「地球博物館」…お昼過ぎでも貸し切り状態でお得!

博物館への反応

#dicline_takashiのアイコン
#dicline_takashi @dicline_takashi

中、気になっていましたがこんな感じだったんですね!今度行ってみます!

2022-07-25 07時02分
holozoaのアイコン
holozoa @holozoa55

石垣山一夜城公園から裏手に下った所にあるやつですね。
正式名称は「神奈川県立生命の星・地球博物館」だったかな。確かにいつも人はいませんね。

2022-07-25 00時07分
*たくっぴょのアイコン
*たくっぴょ @takuorigami

小さい頃は毎年の夏にここに行くのが楽しみだったなぁ。

2022-07-27 23時06分
れーさく (礼作)のアイコン
れーさく (礼作) @yan_ike

地球博物館の思い出:
小学校を卒業したばかりの春休みに初めて来館。
夢中になって展示を見ていたら、うっかり家族とはぐれる。
「このままでは迷子扱いされてしまう!」と思った矢先、係の人に気付かれ館内放送。
「知り合いが来てませんように!」と祈ったけど、母校の先生が家族と来てた。

2022-07-27 21時40分
おかにゃんのアイコン
おかにゃん @junjinnyan

これは!ゲッチョ先生の教え子ミノルさんが、剥製つくってた博物館じゃなかろうか…??
行ってみたい~~

2022-07-27 21時38分
Haruru.のアイコン
Haruru. @Haruru_dayo_

一回行ったことあるけどここマジでめちゃくちゃ良いので行ってください

2022-07-27 13時40分
中本は今日も通常営業。のアイコン
中本は今日も通常営業。 @TAMAinMACHIDA

小学生の頃だったかな、家族旅行で箱根行った時に立ち寄った記憶がある。
子どもながらに楽しかった記憶はあるんだけど何があったか何を見たのかは忘れたわwwwwww( ^w^)

2022-07-27 13時27分
し ら たのアイコン
し ら た @shi_ra_ta

ちょうど博物館資料論のレポートで書いた

2022-07-27 13時13分
たまくす@令和4年目!のアイコン
たまくす@令和4年目! @tamax125

6年くらい前に行ったなあ
休日だったからそこそこ入ってた記憶

2022-07-27 12時58分
プリンの角⚗のアイコン
プリンの角⚗ @purin_identity5

ここ凄い好きでよく行ってたし、今でも行きたい。
ここの展示物は他の展示会によく出品されていて遠くの哺乳類展に行ったのにほとんどが生命の星地球博物館と書いてあった事がある。
撮影などの貸出もしているようだ(某舞台ポスターに使用)

2022-07-27 12時46分
浪間丿乀斎《なみま へつぽつさい》のアイコン
浪間丿乀斎《なみま へつぽつさい》 @HEZPOZ

クソ地元だけど一回(小学生の時の遠足)しか行ってないんだよな……明後日行くか

2022-07-27 12時46分
ガジたんのアイコン
ガジたん @gazigazi_new

行きたすぎる

2022-07-27 12時36分
【猛省中】ひじきのアイコン
【猛省中】ひじき @sh10h

うちの母が中のお土産ショップで働いてる。

2022-07-27 12時07分
ぶどう(忍術口伝家 武堂 同心)のアイコン
ぶどう(忍術口伝家 武堂 同心) @budou_sinobi

ここ結構、見応えがあっておすすめです。
博物館はひと作品毎にゆっくり隅々まで観る派(私がそう)の人には周りの人こと気にしなくて良い。

2022-07-27 11時56分
まやこ(真水りん)のアイコン
まやこ(真水りん) @maya_ko

平日に行ったが、来ているのは校外学習の小学生ばかりだった。
私は単にこの博物館がある『入生田(いりうだ)』に行きたかったので、足を運んだ。
大人でも見応えはあったが、映像はリニューアルしてほしいと思った。

2022-07-27 11時40分
金欠食いしん坊のアイコン
金欠食いしん坊 @kuishinbouoyaji

夏休みにはそれなりに人が来そうに思えるのだが……

2022-07-27 10時39分
香のアイコン
@BrillanteMolto

ここは本当にオススメの博物館!めっっっっちゃ面白かった!😆😆😆

近くに箱根駅伝でよく見るかまぼこ屋の鈴廣さんがあるので、お土産はそこで決まり!

2022-07-27 09時36分

小田原から少し箱根の方に行ったところにある「地球博物館」という施設についての紹介ツイートでした。

調べてみたところ、神奈川県立生命の星・地球博物館という施設のようです。Webサイトでは、常設展以外にも企画展も実施されていて、とても興味深い博物館だと思いました。

入場料は20歳以上65歳未満が520円、15歳以上20歳未満が300円、高校生と65歳以上は100円、中学生以下は何と無料とのことでした。

夏休み期間中は、込み合いそうですので、空いている博物館が見たい方は、学校のお休みではない日などを選ばれた方が良いのかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード