とある博物館、昔の暮らし展で展示されていた物に衝撃を受けるwww
博物館で展示されていた、昔の暮らし展に衝撃を受けたという投稿。そこに並んでいたのは、ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコンの懐かしいゲーム機。確かに古いゲーム機ではありますが、昔の暮らしになってしまうのは早い気がします。
展示
博物館への反応

認めたくないものだな

ファミコンって戦後38年に発売されたんですけど、
今年2021年はファミコン発売から38年なんですよ‥‥

我、よくいきているなあ

Windows95はすごく昔に感じるのにSFCはまだ新しく感じる…

50年後の「昔の暮らし」にはDSありそう

あぁ〜欲しい……
自分の世代からしたら64辺りも昔な気がする

丸ボタンだから最新形ですなw

30年、ひと昔。

俺20代平成生まれレミニアムゆとりさとり世代だけど、スーパーファミコンもゲームボーイも知ってるんだが…

「昔の人は洗濯板で衣類を洗っていたのです」みたいな感じで
「昔の人は有線のコントローラーでゲームをプレイしていたのです」
「昔の人はカートリッジ式のゲーム機をプレイしていたのです」
みたいに展示説明されるのですね

まだたぶん実家に眠ってる件

Σ('◉⌓◉’)←昭和生まれ

30代の俺でもかなり衝撃なんだがw

( ゚Д゚)

ワシにグサッと刺さる

ファミコンwww.

マツコは第二次世界大戦の27年後生まれだから、それより年月経ってますもんね…
ファミコンは1983年に発売され、もうすぐ40年を迎えます。それでも未だに色あせないというか、古さを感じさせない魅力があります。
この辺りのゲーム機になるとレトロゲームという呼び方をされます。昔と言えばそうですが、昔と認めたくない気もします。
昭和の終わりごろ、数年後には平成になる時代であれば、まだ昔と言われてもそんなことはないと思ってしまいます。
せめてデジタル機器がない時代、またはそれよりも前の時代であれば昔だなぁと思いますね。